いつもありがとうございます。
不思議なのですが、お客様の仏事に接することが大子ことから、色々なお問い合わせを頂くことがございます。
今日は、この時期ならではの喪中ハガキについて色々と。

喪中・年賀状欠礼ハガキとは

喪中・年賀欠礼状(喪中はがき)は、1年以内に近親者に不幸があったときに、年賀状の交換を辞退する旨を伝える書状です。
一般に、忌明けまでの期間(仏式で49日または35日、神式で50日)を忌中、死後の一年間を喪中としています。喪中の家では祝い事を慎み、正月行事も行いません。年賀状の送付も慎む習慣があります。
服喪中の人は、年賀状を頂きそうな相手にその旨を知らせるために、先方が年賀状の準備をする前に喪中はがきを送ります。

喪中ハガキを出す相手は?

毎年年賀状を交換している人、全員に出しますが、親兄弟や常に交流のある親戚には出さないことが多いです。
仕事上の付き合いなどで故人と面識のない方や気遣いをさせてくない方には喪中を知らせず、平年通り年賀状を送ることもあります。

書き方は?

時に決まりはありませんが、
喪中につき年賀を欠礼すること
誰がいつ亡くなったか
お付き合いへの感謝
先方の無事を祈る言葉
日付
を順に書きます。
誰がなくなったのか、先方がわかるように故人との続柄も入れておくのが普通です。

投函時期は

年賀状の準備を始める11月中旬から12月初旬に届くように手配します。年賀状の取り扱い期間が始まる前にはお届けしましょう。
喪中と知らずに年賀状を投函してしまった場合は、
喪中の知らせが遅れたことを詫び、松の内が過ぎてから、喪中だったので年賀状を失礼したとの書き添え田寒中見舞いでお返ししましょう。

喪中ハガキが届いたら

喪中ハガキを頂いたりして訃報を知った相手には、松の内が過ぎてから寒中見舞いを送ったり、
喪中の知らせを受けてから、お悔やみの言葉を伝えると同時に、香りの良いお線香を送ったりするのも良いでしょう。

ご進物用お線香送るサービスしています。

弊社では、お線香の宅配サービスを行っております。

訃報の知らせを受けたら、すぐにお悔やみの心をお線香でお贈りすれば、哀悼の意が伝わりますね。
ご注文はこちらから、
送料無料のクーポン「muryou」と入力すると3000円以上のお線香が送料無料になります。

是非ご利用ください。

奥村仏具店

Facebook Comments Box