仏壇仏具の奥村仏具店 とっておき情報  ブログ

仏壇仏具お位牌などご先祖様の御供養に関わる情報豆知識から日々の業務日報替わりに更新しています。

仏師さんと語る会 

地域巡業プロジェクトの一環として弊社にお出でになる豊川市の財賀寺の御前立千手観音菩薩様今回、この仏様、江戸時代中期の仏様で、数年前に大掛かりな修復をされました。この修復は、京都で行われました。このような古い仏像を修復して […]

千手観音菩薩 地域巡業プロジェクト

いつもありがとうございます。今日は、店内で開催しているイベントのご紹介です。 観音様がやって来る 2020年9月より、奥村仏具店で三河地方の名刹豊川市の財賀寺が保有する仏像の出張展示を行っております。出開帳です。 展示さ […]
数珠

古材を利用してお数珠にリメイク

解体されるご実家の床柱を利用してお数珠にリメイクされました。 少し前のブログでも紹介しています。記事はこちら 立派な床柱から、玉を挽いてもらいました。 房も、それぞれ好きな色目を選んで頂き仕上げさせていただきました。 お […]

地蔵盆

近畿地方を中心に8月24日前後に行われる地蔵盆。 子ども達がお地蔵様をお参りして、子供の健やかな成長を願ってお地蔵様を供養する行事。通常ですと、その地域の自治体などでは、供養とともに、子ども達にお菓子を配ったりするイベン […]
豆厨子,屋久杉

豆厨子 屋久杉 小さめ仏壇

いつもご拝読ありがとうございます。 屋久杉を使用した小さいお厨子タイプのお仏壇。 最近は、お位牌だけを置いたりされる方もあったり、 小さめの厨子型のお仏壇を探される方がいらっしゃいます。 屋久杉を使用した仏壇 主要部分は […]

浄土真宗の仏具 四具足 って何?!

先週から浄土真宗本願寺派の仏具を色々書いています。 今日は四具足 って言葉を聞いたよ。         三具足や五具足は先日聞いた。         四具足??         何だろう。 ご本尊様前の荘厳 ご本尊様の前 […]
仏壇

仏壇のダウンサイジング リノベーション

いつもありがとうございます。現状のお仏壇を小さくして、新築予定のご自宅に納めたい。とご依頼をいただき、無事に納品することが出来ました。 厨子のような形に 脇世間(わきせま)と呼ばれるお仏壇 従来のお仏壇は、名古屋地方では […]

浄土真宗の仏具 どんな灯篭や輪灯?

浄土真宗の仏具は難しい 先週から浄土真宗本願寺派の仏具を色々書いています。 天井からぶら下がっている灯篭など、何を選べばよいのか。           簡単なもので良いけど、          間違ってはいけないし。。。 […]