みなさま 名古屋大須南にて仏壇、仏具、お念珠。宗教用具全般を扱う奥村仏具店のブログへようこそです。 お仏壇のお預かりとは お客様が、ご自宅を新築されたり、リフォームなどでお仏壇を移動しなければならない時、大切なお仏壇を弊 […]
「仏壇やさんの業務日報」の記事一覧
お香塗香作りの体験会を通して
みなさん、今日は、大須南で仏壇仏具お位牌などを販売している奥村仏具店のブログへようこそです。 瀬戸市万徳寺 太子まつりで塗香作り 先日、瀬戸市の万徳寺様で開催された「太子まつり」のマルシェにて、ご来場頂いた方が、ご自分で […]
障子 モジの張り替え
大きなお仏壇 三方開き 組子を折らないよう外して、金箔剥がさないよう洗って乾かして、間の布を張り替える作業 両面あるから10枚ひたすら洗う。元の布はドロドロ。 まさに50年の汚れを吸い取った感じです。 しっかり乾かして […]
週刊誌に掲載されました
いつもありがとうございます 4月に取材を受けて、このお盆の時期に合わせて掲載されました。 墓仕舞いとか仏壇仕舞い、メディアで色々取り上げられますが、違う形で、お仏壇が残せたらとずっと手がけていたこと。 仏壇のリノベだった […]
制多迦童子 古切手
珍しく切手で小包 渋すぎます!お不動さんの使者ー 制多迦童子 この切手は高野山文化財の国宝。運慶作。不動堂のご本尊不動明王坐像と共に祀られていた八大童子像の一体の切手 「秘要法品」にはその姿は肉身が紅蓮華(ぐれんげ)のよ […]
リノベーションしたお仏壇宅に再訪
昨年納めさせていただいたリノベーションしたお仏壇のお宅へ再訪 開眼供養も終え法要も済まされたとのこと。 細かな仏具のことで問い合わせがあったので行ってきました。 仏壇の蒔絵の再利用 ここに飾ったのよ とお仏壇の上を見ると […]
謹賀新年 新年のご挨拶
遅くなりましたが、 謹んで新春のお慶びを申し上げます 旧年中はご愛顧を賜り誠にありがとうございます。 新しい年も、心新たに一層努力する所存でございます。 本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。 新年の営業は1月5日明日 […]
お仏壇を小さく リノベーション
いつもありがとうございます。 大きなお仏壇、ご先祖から守ってきたけど、ついに世代交代。 自宅を売却するに伴いマンションに引っ越し。 そして、置く場所がない。 仏壇置く場所がなくなったら、処分?買い替え? 深刻な悩みですよ […]
真宗大谷派の仏具で可愛い亀
いつもありがとうございます。今取りかかっているお仏壇の修理の仏具で可愛い亀が出来てきました。 真宗の鶴亀の燭台 真宗といえば特徴がある仏具が多いのですが、その中でも、鶴亀の火立て(燭台)は、他の宗派には見られないもの。こ […]
お仏壇のダウンサイジング リノベーション
いつもありがとうございます。 2月頃から取り掛かっているお仏壇のダウンサイジング お仏壇のダウンサイジング 言葉の通り、お仏壇を小さくすることです。ご先祖が守ってきたお仏壇を、処分するでもなく、買い替えるでもなく、小さく […]