仏壇仏具の奥村仏具店 とっておき情報  ブログ

仏壇仏具お位牌などご先祖様の御供養に関わる情報豆知識から日々の業務日報替わりに更新しています。

使い込まれた日蓮宗のお数珠

いつもありがとうございます。先日、使い込まれた日蓮宗のお数珠が持ち込まれました。柘植の色具合も、使い込まれ、ご自分で修理しようと思われた跡の残るものでした。 房も、正絹ではなく綿を利用した房。最近はあまり仕立てなくなりま […]

「和マルシェ」出店者募集のお知らせ

いつもありがとうございます。また、弊社で開催しております毎月28日の体験会やワークショップ等ご参加いただいた皆様には、心より感謝しております。 ご存知の通り、毎月28日には弊社界隈の東別院、西別院、日置神社ではイベントが […]

青山俊董先生の書籍

いつもありがとうございます。 弊社ただ今倉庫を片付け&義母の部屋を片付け中 出てくるわ出てくるわ、古書 あっちやこっち、色々なところにある本を整理しております。 昨日は澤木興道先生の本がたくさんあったことをブログで記載し […]

澤木興道先生の本がなぜか…

いつもありがとうございます。 仕事の合間を使って片付けをしております。 今日は、本の片付けを黙々と。 色々な場所に、雑多に置いてあった本を、分類してひとまとめに整理。取っておくもの、ブックオフへ行くもの。資源回収に出すも […]
線香,鳩居堂

お線香のご注文が多くなっています

いつもありがとうございます。 お線香のご注文が多くなっております。 ブログの更新が出来なくなってきている。 奉書、水引をお掛けし、表書きをして記名をする。 この作業が一番緊張します。 記名は薄墨にて出来る限り手書きで対応 […]

仏事について知りたい!!

仏事全般について質問したい いつもありがとうございます。 弊社にも法事をどうやって勤めればいいかとか。この宗派にあうお経やお寺様を教えて欲しい。などなど。弊社でも、ご相談を受け付けております。 他にも、色々な団体窓口でも […]
レコード

アナログレコードを聴く会

いつもありがとうございます。 店長奥村です。 今日は、弊社2階のフリースペースでのご案内です。 毎月28日に近隣の東別院てづくり朝市や西別院なごやか朝市、たちばな大木戸ひなた市が行われていることもあり、閑散とした仏壇通り […]

法事の営み方

いつもありがとうございます。 高齢の母に代わって実家の手伝い 来年法事をするからと、ヘルプ要請でした。 1.法要の準備 2.法要の案内状 1.法要の準備 法要を執り行うのは、一般的に葬儀の喪主を務めた人が施主を務めます。 […]

日蓮宗とは、仏壇や仏具について

日蓮宗とは、法華宗とも称し鎌倉時代中期に日蓮(にちれん)によって興された宗派です。山梨県の身延山久遠寺を総本山としています。 1.日蓮宗の仏壇 2.日蓮宗の仏像、脇侍、脇仏 3.日蓮宗の仏具、並べ方 4.日蓮宗のお位牌 […]