寺町散策 橘町周辺を街歩きします!! 公開日:2018年11月22日 奥村仏具店 寺町散策 橘町周辺を街歩きします いつもご拝読ありがとうございます。 毎月28日は、東別院てづくり朝市や西別院なごやか縁日、たちばな大木戸ひなた市など、弊社周辺で開催されています。 東別院、 西別院、 日置神社、 それぞ […] 続きを読む
西国三十三 第九番札所 興福寺南円堂 公開日:2018年11月20日 拝観日記 西国三十三箇所巡礼 いつもありがとうござます。 今年は、草創1300年を迎えた西国三十三所。今年も残すところ1ヶ月チョイ。 満願まで番外をふくめ36ヶ寺廻らなければいけないのに、まだ三分の一も残っている。 あわてて回って […] 続きを読む
今日の接客から 仏壇の嬉しい話 公開日:2018年11月16日 仏壇やさんの業務日報 今日の接客から お仏壇の嬉しいはなし いつもご拝読、ありがとうございます。 いつも通りお店を閉める時間帯。 会社帰りの、制服を来た60代くらいの男性が、ご来店。 毎日使う、お線香とお蝋燭が欲しいとのことで、 「いつもどん […] 続きを読む
西国三十三ヶ所巡礼 5番札所 葛井寺 公開日:2018年11月12日 拝観日記 西国三十三箇所巡礼 5番札所 葛井寺 いつもありがとうござます。 今年は西国三十三箇所が草創1300年なので、まわりはじめました。 夏はお参りお休みしていたので、久々のバスツアーでした。 西国三十三ケ所のなかでも最大の難 […] 続きを読む
西国三十三箇所巡礼 第4番札所 施福寺 公開日:2018年11月12日 拝観日記 西国三十三箇所巡礼 4番札所 施福寺 いつもありがとうござます。 今年は西国三十三箇所が草創1300年なので、まわりはじめました。 夏はお参りお休みしていたので久々のバスツアーでした。 西国三十三ケ所のなかでも最大の難関 […] 続きを読む
予約受付中 鏡餅セット お正月お飾りセット 更新日:2018年11月12日 公開日:2018年11月3日 おすすめ商品 正月飾り 鏡餅セットの予約受付中 いつもありがとうございます。 先月末から予約を開始しております。11月までのご注文、5000円以上のお買い上げで送料無料でお届けさせて頂いております。 鏡餅セットにまつわるお悩み 大きな […] 続きを読む
三人寄れば文殊の知恵 文殊菩薩を祀る智恩寺 公開日:2018年10月15日 拝観日記 文殊菩薩を祀る智恩寺 日本三景、京都天の橋立にある「智恩寺」 初めてお参りしてきました。 ここは、文殊堂と言われ、智慧の仏さま 「文殊菩薩」をご本尊とするお寺 智恩寺の山門 山門はほんと立派 「黄金閣」と呼ばれているそう […] 続きを読む
西国三十三ヶ所巡礼 28番札所 成相寺 更新日:2019年9月16日 公開日:2018年10月15日 拝観日記 西国三十三ヶ所 成相寺 いつもご拝読ありがとうございます。 少しの間お休みしていた西国霊場めぐり、1ヶ月ぶりに行ってきました。 ちょうどよいバスツアーがなく、夫に「天橋立行く~」と誘ったら、行く行くと、二つ返事。 成相寺 […] 続きを読む
早いもので今年も残り4か月 公開日:2018年9月1日 奥村仏具店 暑さ寒さも彼岸まで 9月になり、暑さも少しはおさまるかと思っていましたが、まだまだ暑い日が続きそうです。 暑さ寒さも彼岸まで、よく言ったものですが今年のお彼岸の入りは20日、お中日は23日です。 暑さももう少しの辛抱です […] 続きを読む
お彼岸に便利なグッズ 更新日:2018年9月1日 公開日:2018年8月30日 おすすめ商品 お彼岸に便利なグッズ 秋のお彼岸は、先祖を敬い、亡き人を偲ぶ大切な日本の習慣です。 2018年平成30年のお彼岸期間 秋分の日を中日として、前後2日を合わせて7日間が「秋のお彼岸」です。 秋分の日が、太陽が真東から上がっ […] 続きを読む