宗派によって戒名を見ていきましょう~浄土宗編 更新日:2022年7月12日 公開日:2019年2月12日 位牌のこと ずっと書いています。 戒名について 今日は浄土宗 浄土宗では「誉号」よごうがあるのが特徴これは、僧侶だけではなく、五重相伝※という法会を受けた人に与えられるもの。(最近は受けていなくても与えられとのこと) 成人男性の場合 […] 続きを読む
名古屋三大天神 合格祈願 公開日:2019年2月8日 拝観日記 本格的な受験シーズン到来 我が家にも、大学受験を目指す高校三年生の息子がいますのでしっかり祈祷しますよ。 学問の神様といえば、菅原道真公 平安時代に学問の家柄に生まれた学者。政治家としても出世した人物。 この菅原道真をま […] 続きを読む
西国三十三所霊場めぐり 今熊野観音寺 公開日:2019年2月8日 拝観日記 いつもありがとうございます。 草創1300年を迎えた西国三十三所霊場。 昨日は、バスーで15番今熊野観音寺 16番清水寺 17番六波羅蜜寺 番外元慶寺 と4か寺まわってきました。 クラブツーリズムのバスツアーです 朝早く […] 続きを読む
西国三十三所 六波羅蜜寺 更新日:2019年2月4日 公開日:2019年2月1日 拝観日記 いつもありがとうございます。 平成三十年で草創1300年を迎えた西国三十三所霊場。 記念のスタンプ目当てで回っています。平成31年までいただけます。 クラブツーリズムのバスツアーで15番今熊野観音寺 16番清水寺 17番 […] 続きを読む
西国三十三所 第十六番 清水寺 更新日:2020年1月27日 公開日:2019年2月1日 拝観日記 いつもありがとうございます。 草創1300年を迎えた西国三十三所霊場。 昨日は、バスーで15番今熊野観音寺 16番清水寺 17番六波羅蜜寺 番外元慶寺 と4か寺まわってきました。 清水寺からスタート 結婚前に行ったことが […] 続きを読む
なごや七福神めぐり ~2019年 平成最後のお正月~ 公開日:2019年1月5日 拝観日記 新年あけましておめでとうございます。 本年もどうぞよろしくお願いします。 例年に引き続き今年のお正月も「七福神めぐり」に行ってきました。 なごや七福神めぐり 恵比須・大黒天・毘沙門天・辯才天・福禄寿・寿老人・布袋尊の「七 […] 続きを読む
お仏壇のお掃除いつまでに 公開日:2018年12月12日 おすすめ情報 年末が近くなってくると、大掃除をしなければ!と思いますが、 皆さんいつごろまでに済まされていますか・・・ お正月に向けて、すす払い(煤払い)を行う神社仏閣がありますが、いつごろから行われるようになったのか、大掃除の由来な […] 続きを読む
お仏壇の台 仏壇台 黒檀調ってどんな色目なの?? 更新日:2022年2月26日 公開日:2018年12月10日 おすすめ商品 いつもご拝読頂きましてありがとうございます。インターネットをご覧になられ、お問い合わせ頂きました。インターネットでの販売は、「写真が命」と言われていますが、なかなか上手く撮れません。なので、ご心配になりご来店頂くことや、 […] 続きを読む
成道会 (じょうどうえ) 12月8日 公開日:2018年12月6日 仏事豆知識 先月、成道会までに間に合わせて下さい。と曹洞宗のご縁のお寺様からご注文。 成道会(じょうどうえ)と読みます。 別には、成道会を臘八会(ろうはちえ)とも。 成道会とは 12月8日、お釈迦様が悟りを開かれたことを記念して行わ […] 続きを読む
四国別格二十霊場のお数珠 お念珠仕立て 更新日:2019年12月6日 公開日:2018年12月6日 お数珠修理 いつもありがとうございます SNSで知り合いになったK様ののお数珠を仕立てさせて頂きました。 四国別格二十霊場を参拝した証として、お母様とご自身とお二人、お念珠の玉を頂き、今回御依頼となりました。 二天玉は、男性はラピス […] 続きを読む