仏壇仏具の奥村仏具店 とっておき情報  ブログ

仏壇仏具お位牌などご先祖様の御供養に関わる情報豆知識から日々の業務日報替わりに更新しています。

快慶展が奈良国立博物館で開催されます

快慶展が奈良国立博物館で開催されます 奈良国立博物館で、鎌倉時代に活躍した仏師「快慶」の仏像を集めた展覧会 「特別展 日本人を魅了した仏のかたち 快慶」が開催されます。 会期  :2017年4月8日~6月4日(日) 休館 […]
花御堂

花まつり 灌仏会 お釈迦様のお誕生日

花まつり 灌仏会 4月8日は、花まつり。お釈迦さまの誕生を祝う仏教行事です。 花まつり、別名灌仏会(かんぶつえ)、降誕会(ごうたんえ)、花会式(はなえしき)など別名も。 2500年前の4月8日、お釈迦様がネパールのルンビ […]

奥浜名 湖北五山めぐり ~2~

浜名湖 湖北五山めぐり~2~ いつもありがとうござます。 名古屋からは近そうでなかなか行けなかった奥浜名にある古刹、「湖北五山」へ出掛けてきました。 龍潭寺、宝林寺、摩訶耶寺は、こちらの奥浜名 湖北五山めぐり~1~ 湖北 […]

奥浜名 湖北五山めぐり

浜名湖 湖北五山めぐり いつもありがとうござます。 名古屋からは近そうでなかなか行けなかった奥浜名にある古刹、「湖北五山」へ出掛けてきました。 ちょうど、NHK大河ドラマ「直虎」で話題になっていることもあり、相方も納得し […]

5月28日は和蝋燭の絵付け体験

和ろうそく絵付け体験が行われる日は!! 仏壇仏具の奥村仏具店では、気軽に仏壇店を知って頂きたいとの思いから、 そして、仏教を身近に、仏壇を身近に、「朝に礼拝、夕べに感謝」 掌を合わせる祈りの場をもっと生活の中に取り入れて […]

お仏壇と仏具のセット販売

家具調のお仏壇と仏具のセット販売 最近の家具調のお仏壇をご購入されたお客様の仏具を選ぶポイント 小さくて、女性でも運べる大きさ 掛け軸も仏具も長持ちしてお仏壇にも合うもの お求めやすい価格帯 きめ細かいアフターサービス格 […]

高祖忌(善導忌)~浄土宗の行事

3月14日は高祖忌(善導忌) 浄土宗 3月14日は、一般的にホワイトデーですが、浄土宗では、善導大師の忌日となります。 高祖忌(善導忌)とは、浄土宗の宗祖・法然上人が師と仰がれた中国浄土教の大成者である善導(ぜんどう)大 […]

省スペース 仏壇 桐製

省スペースでもお仏壇 桐製で持ち運びOK 最近のお客様のお仏壇を選ぶポイント 小さくて、女性でも運べる大きさ 掛け軸、仏具も長持ちするもの お求めやすい価格 きめ細かいアフターサービス 新しいお仏壇のご案内 お客様の御要 […]

3月12日 東大寺二月堂のお水取り

3月12日 東大寺二月堂のお水取り 毎年、奈良の東大寺二月堂では、3月1日から、修二会(しゅにえ)の本業が始まり、14日間にわたって華麗な水と火の行法が行われます。 もともと、旧暦の2月1日から始まる本行でしたので、「修 […]