NHK 日曜美術館 仏像をよみがえらせた男 公開日:2015年5月10日 おすすめ情報 NHK 日曜美術館 仏像をよみがえらせた男 日曜日の朝 9時から放送されている NHK 日曜美術館 今朝の放送は、「仏像をよみがえらせた男 新納忠之助」 見られた方もいらっしゃるかと思いますが、 とてもよかったですね。 […] 続きを読む
お仏壇はお寺のミニチュア版 公開日:2015年5月10日 よくあるご質問 お仏壇はお寺のミニチュア版 仏壇というと、身内が亡くなったから購入するもの。 と捉えている方も多いのですが、 お仏壇は、「お寺のミニチュア版」であって、 それぞれの宗派の御本尊(阿弥陀様や釈迦如来、大日如来)を お祀りし […] 続きを読む
真宗大谷派のリン台 公開日:2015年5月8日 仏具色々 真宗大谷派の仏具 リン台 真宗大谷派で使われる鈴の台 先日 、 浄土真宗本願寺派の六角のリン台 について書きましたところ、 「お東さんは、どうなの?」 とお問い合わせを数件頂きましたので、 今日は、真宗大谷派のリン台につ […] 続きを読む
浄土真宗本願寺派の仏具 リン台 公開日:2015年5月2日 仏具色々 浄土真宗本願寺派の仏具 リン台 浄土真宗本願寺派に使われるお鈴の台 六角形の形をしたリン台を用いることが多いです。 六角形のリン台 弊社では、必ずしもということではありませんが、六角形のものをお勧めしています。 そして、 […] 続きを読む
仏様への十供 公開日:2015年3月8日 仏事豆知識 仏様への十供 中国では昔から、仏様へは十のお供え物をすると言われています。 1.香 2.花 3.灯 ろうそく 4.塗 塗香 5.果 くだもの 6.茶 7.食、ごはん、素彩(大根人参) 8.宝 七宝 (金・銀・瑠璃・玻璃・ […] 続きを読む
家具調のお仏壇を納品 更新日:2014年11月16日 公開日:2014年11月13日 おすすめ仏壇商品 家具調のお仏壇を納品 大型のお仏壇から小さなお仏壇への買い替えをされる方が最近多くなってまいりました。 小さいお仏壇に買い替えですが、今まで祀っていた掛け軸のご本尊と脇掛け軸は、御本山から受けられたのでそのまま使いたい。 […] 続きを読む
私は、喪中ハガキを出すべきか? 更新日:2019年10月22日 公開日:2014年11月9日 お線香のこと 私は喪中ハガキを出すべきか? 先日、喪中ハガキが届いたら香りで思いを伝えたいお線香として記事を書いたところ、ある知人から、「私は喪中ハガキ出すのかなあ?」と出す側の方からご質問を受けました。 その方の、ご主人の実兄が若く […] 続きを読む
喪中ハガキが届いたら香りで思いを伝えたいお線香 更新日:2019年10月22日 公開日:2014年11月7日 お線香のこと 喪中ハガキ多届いたら、お線香で思いを伝える 11月に入ると届くもの? 思わぬ「喪中」のお知らせ。 今さら御香典を送るのもためらわれることもあるかと思います そんなときに、想いを香りに変えてお線香を送ってみてはいかがでしょ […] 続きを読む
卒塔婆について 公開日:2014年11月2日 仏事豆知識 卒塔婆についてお客様に尋ねられました 店頭に立っていると、お客様から色々なご質問を受けます。 今日は、卒塔婆について聞かれてしまいました。 どっきりです!! マニュアル通りに伝わったのかわかりません>< 卒塔婆は略して「 […] 続きを読む
鳩居堂製お線香の家庭用サイズ 公開日:2014年8月27日 おすすめ商品 鳩居堂製のお線香 家庭用タイプ お盆時期の、御供えのお線香のご注文が一服です。 「お供えした進物用のお線香の香りがとても良い香りだったので、家庭用でも使いたい」 とのお声から、同じ香りで家庭用サイズのお線香を入荷し販売す […] 続きを読む