家具調のお仏壇を納品
家具調のお仏壇を納品
大型のお仏壇から小さなお仏壇への買い替えをされる方が最近多くなってまいりました。
小さいお仏壇に買い替えですが、今まで祀っていた掛け軸のご本尊と脇掛け軸は、御本山から受けられたのでそのまま使いたい。
とのご希望で、小さな家具調のお仏壇に入る様にサイズを変更し表装をモダンなタイプに変更しました。
仏具も使えるものは使いたい。とのことで新しいお仏壇に従来の仏具を入れての納品となりました。
お仏壇の仏具のことなら何なりと。
タグ
2014年11月13日 | コメント/トラックバック(0) |
カテゴリー:おすすめ仏壇商品
私は、喪中ハガキを出すべきか?
私は喪中ハガキを出すべきか?
先日、喪中ハガキが届いたら香りで思いを伝えたいお線香として記事を書いたところ、ある知人から、「私は喪中ハガキ出すのかなあ?」と出す側の方からご質問を受けました。
その方の、ご主人の実兄が若くして亡くなられたとのこと。
その方曰く、あまり公にはしていないから、その訃報を親戚でも知らない方も多いとのこと。
一般的には、二親等くらいまでと言われています
特に必ずしもという決まりのようなものはないので、
亡くなられた故人とのお付き合いの程度で判断すればと伝えました。
自分が喪に服したいか。ということでしょう
二親等以外の方でも、自分が喪に服したければ、出されますし、
そうでない方は、普通に出されます。
喪中という意味をよく考えておきたいものです
下表参考までに
親等 | 間柄 |
---|---|
0親等 | 夫婦関係 |
1親等 | 父母 子 |
2親等 | 祖父母 孫 兄弟姉妹 |
お問合せ頂いた方のご主人の兄上ということなので、配偶者の兄弟姉妹も、二親等の兄弟姉妹の中にも含まれます。
2000円からお選びできるお線香がたくさんあります。
お付き合いの間柄やご予算に応じてお選びください。
直接先様へお送りすることも出来ますし、
ご自宅にお送りしてすぐに持って行けるようにすることも出来ます。
もちろん、包装や表書き記名などもサービスで行っております。
便利なこのサービス是非この機会にご利用ください
お仏壇仏具のことなら何なりと。
タグ
2014年11月9日 | コメント/トラックバック(0) |
カテゴリー:未分類
喪中ハガキが届いたら香りで思いを伝えたいお線香
喪中ハガキ多届いたら、お線香で思いを伝える
11月に入ると届くもの?
思わぬ「喪中」のお知らせ。
今さら御香典を送るのもためらわれることもあるかと思います
そんなときに、想いを香りに変えてお線香を送ってみてはいかがでしょうか
2000円からお選びできるお線香がたくさんあります。
お付き合いの間柄やご予算に応じてお選びください。
直接先様へお送りすることも出来ますし、
ご自宅にお送りしてすぐに持って行けるようにすることも出来ます。
もちろん、包装や表書き記名などもサービスで行っております。
便利なこのサービス是非この機会にご利用ください
お仏壇仏具のことなら何なりと。
タグ
2014年11月7日 | コメント/トラックバック(0) |
カテゴリー:お線香のこと
卒塔婆について
卒塔婆についてお客様に尋ねられました
店頭に立っていると、お客様から色々なご質問を受けます。
今日は、卒塔婆について聞かれてしまいました。
ウィキペディアより
どっきりです!!
マニュアル通りに伝わったのかわかりません><
卒塔婆は略して「塔婆(とうば)」とも言い、仏塔のことです。
通常は、仏塔の形をした、縦長の木片に、戒名や、経文やお題目などを書き、お墓の後ろに立てており、追善供養の意味があります。
縦長の木片は、仏塔を簡略化して形になっているので、五輪塔と同じく仏教の宇宙観である五大(空・風・火・水・地)を表しておりあの形になっています。
そして、この卒塔婆は、浄土真宗では使用しませんと。
ご納得して頂けたのわかりませんが、
浄土真宗では使わない。という言葉に驚かれていたようでした。
お仏壇仏具のことなら何なりと。
タグ
2014年11月2日 | コメント/トラックバック(0) |
カテゴリー:仏事豆知識