いつも有難うございます。 今年令和3年のお彼岸はいつ?ということでブログを書いてみます。 令和3年秋のお彼岸 今年の秋のお彼岸は、9月20日(月曜日)から9月26日(日曜日)までとなります。 秋分の日 23日をお中日とし […]
「よくあるご質問」の記事一覧
お仏壇のご相談 処分になるのかな。。
少し前に知り合いに相談を受けました。 祖父が住んでいた名古屋から少し離れた場所にある家を処分することになった。 そしてそこにはお仏壇があって。。。 というご相談 誰が買ったか分からないお仏壇 相談者も誰が買ったか分からな […]
赤い和蝋燭 ロウソク
今日のお客様お寺様から「赤い和蝋燭を用意して下さい」と言われたそうです。で、ネットで探して弊社へ問い合わせが入ったようです。 ということで、お勧めしました。 45分燃焼の1.5号の赤い和蝋燭 または、55分燃焼の2号の赤 […]
お仏壇の買替 今あるお仏壇を小さく。。。処分
今あるお仏壇が古くなってしまい、リフォームや新築、引越に合わせて、お仏壇を買替される方が最近多くなってきました。 お仏壇を買い替えることは問題ないのか、また、買い替える時はどのようにすれば良いのか、お寺様の段取りはどのよ […]
仏壇の掃除 どうする?
仏壇のお掃除 どうやってすれば良いか 自宅のお仏壇。掃除をしたいけどどうすればいいかわからない。壊れたら嫌だし。 埃がたくさんで、どこから手を加えればよいのか。傷が付くのも困るなあ 長年仏壇を置いていると少しずつ汚れてい […]
表書きについて(納骨料と永代経懇志)
いつもありがとうございます。実は、私店長、2010年からアメブロで仏事ブログを投稿し始め、もうすぐまるっと9年になります。 今でもアメブロの投稿残っており、ほとんど更新していないので訪ねて下さるのは15.6人程度。拙いブ […]
お仏壇 御本尊様の前の仏具 おけびょうさま って
いつもありがとうございます。真宗大谷派のお客様と、お話していて、「おけびょうさま」ってなに?とご質問されました。 華瓶にさす樒のことですよ。 お仮病さま??学校休んだこと??お客様は、この言葉をお寺で親戚が話していた時、 […]
四十九日の法要と仏壇の開眼を一緒に 浄土真宗編
いつもありがとうございます。先日お仏壇をご購入いただいたお客様から、四十九日法要と仏壇の開眼を一緒にしたいけど、お寺様にどのように伝えればいいのか。御布施はどうすればいいのか、御供えは?色々お尋ねがありましたので。 浄土 […]
仏壇購入の予算と納期
いつもありがとうございます。お客様から問合せ「お仏壇を購入したいのですが予算がないです。」「8万までしか予算がないです。」 浄土真宗のお客様でした お問い合わせを頂いたお客様は浄土真宗「お西」の方でした。弊社が77,00 […]
お線香どうやって上げる(供える)
お悔やみに行くけどお線香の上げ方がわからない 友だちのお父様が亡くなったのでお悔やみにお邪魔したい。でも、お線香どうやって上げれば良いのかわからない。 お線香は宗派によって御供え方が違います。 お線香は、宗派によってお線 […]