「拝観日記」の記事一覧

お正月恒例の手伝い

拝観日記

毎年お手伝いに行っている、財賀寺さんのお正月の展示 二十八部衆さまの展示 千手観音の眷属と言われており、東西南北と上下に各四部、北東・東南・北西・西南に各一部ずつが配されており、合計で二十八部衆。 来年令和6年に開創13 […]

飛瀧神社 熊野那智大社別宮

拝観日記

青岸渡寺を少し下がったところに飛瀧神社があります。 那智の滝をバックに撮影 記念撮影ポイント お瀧拝所舞台 お瀧を近くから眺められる舞台 参入料300円かかるけど、延命長寿のお水も頂ける 延命長寿のお水 盃購入して滝壺か […]

熊野那智大社

拝観日記
熊野那智大社

西国三十三所の一番札 青岸渡寺のすぐ横にある熊野那智大社は、田辺市の熊野本宮大社、新宮市の熊野速玉大社とともに熊野三山の一社。 主祭神は、「熊野夫須美大神」くまのふすみのおおかみ、イザナギノミコト。古名として、熊野牟須美 […]

なごや七福神めぐり2022年

拝観日記
なごや七福神

昨年は、コロナ禍で行けなかった「なごや七福神巡り」今年は行ってきました。 年の初めにぴったりな七福神めぐり。気軽に回れるので行っています。 今年で4巡目。 たくさんの福が舞い込みますように、そして、家族に厄年の人が多いの […]

ページの先頭へ