和ろうそくの絵付け体験会 公開日:2016年7月28日 奥村仏具店未分類 和ろうそくの絵付け体験会 いつもありがとうございます。 奥村仏具店です。 毎月28日、地域のイベントが行われている弊社界隈。 皆さんに喜んでいただけるような、イベントを弊社でも行っています。 今月は、「和蝋燭に絵付け体験 […] 続きを読む
五帖入れ色々 公開日:2015年12月1日 おすすめ商品未分類 五帖入れ いつもありがとうございます。 浄土真宗で使用する五帖入れについてお問い合わせがございましたので、 画像を貼りつけてご紹介させて頂きます。 五帖入御文箱 寺院用 サイズ: 奥行320×幅270×高さ305mm 真 […] 続きを読む
仏壇の障子の布を取り替えてリフレッシュ 公開日:2014年7月19日 修理のこと 仏壇の障子の布を取り替えてリフレッシュ お預かりさせて頂いているお仏壇の障子の布を張り替えました。 お仏壇の障子は、開けたり閉めたり、開けっ放しだったり色々ですが、 かなり汚れがたまりやすいものです。 障子張替前 障子の […] 続きを読む
仏具セット付のお仏壇を販売します 更新日:2014年6月30日 公開日:2014年6月19日 おすすめ仏壇商品未分類 仏壇バーズアイメイプル仏具セット 限定2台で、英国のロールスロイスの内装にも使用される高級木材バーズアイメイプルを使用した家具調仏壇を 高岡製高級仏具セット、宗派選べる掛け軸スタンドなどをセットしました。 仏壇に買い足し […] 続きを読む
経机の塗替え修理 公開日:2014年6月11日 仏具色々修理のこと 経机の修理をさせて頂きました。 いつもありがとうございます。 経机 きょうづくえ と読みます。 読経の際に経典をのせる机。 寺院本堂及び、仏壇の前に置かれる仏具の一種。黒または朱塗りの漆塗りのものと、唐木のものがあります […] 続きを読む
常花木花の修理依頼をうけました 更新日:2020年6月12日 公開日:2013年5月17日 仏具色々修理のこと 常華木華の修理依頼をうけました いつもありがとうございます。 先日ご寺院様より常華の修理依頼を受けました。 お寺の須弥壇の上にお飾りしてある大型の木製の蓮華です。 木華(もっか)木蓮華(もくれんげ)などと呼んだりします。 […] 続きを読む
仏壇の部分補修~障子の修理~ 公開日:2012年10月21日 修理のこと 日曜日、今日もピーカンのいいお天気でした。 名古屋は、一大イベントと言われる「名古屋まつり」が行われています。 弊社近くの「大須観音」においても、御遷座400年の記念行事としてご本尊を御開帳しています。 28年ぶりの御開 […] 続きを読む
三連休最後の一日 公開日:2012年10月8日 未分類 仏壇やの店長の運勢 おはようございます。 爽やかな朝を迎えました。 今日の酉年さん、を突く富士の高嶺の揺るがぬも広き裾野のあればこそ。上を見ず自己の土壌をつくれ~松雲庵主 運勢より~!((o(´∀`)o))ワクワク 自分 […] 続きを読む
おはようございます。 公開日:2012年9月30日 未分類 おはようございます。 今日は、雨かと思っていたら、お日様出ていました。慌てて洗濯しました!乾いてくれるといいけど、、 今日のとり年さん、最初の一念の方向により、前途の道程に大差あり~松雲庵主 運勢より~ 最初の一歩が肝心 […] 続きを読む