仏壇仏具の奥村仏具店 とっておき情報  ブログ

仏壇仏具お位牌などご先祖様の御供養に関わる情報豆知識から日々の業務日報替わりに更新しています。

西国三十三所 巡礼の旅 兵庫県 圓教寺

書写山圓教寺 姫路駅から30分くらいの姫路市書写にある天台宗のお寺。西国三十三所の27番札所。 ご本尊は如意輪観世音菩薩、真言は、おん ばだら はんどめい うん 境内まではロープウェイ 西国三十三所の中で最大規模の寺院で […]
お彼岸

もうすぐお彼岸 春のお彼岸です

令和4年の春のお彼岸間もなくですね。この時期になると、お掃除用品の問合せよく頂きます。 令和4年の春のお彼岸 春は春分の日をお中日として、前後3日間。合せて7日間が春のお彼岸の期間となります。 今年は、3月21日が春分の […]
中区納品事例

家具調仏壇を明るい寝室に

なかなか更新できないのでまとめて投稿しています 高層マンションの一室に納めてまいりました 仲の良かったご夫婦 奥さまとお嬢様でご来店頂きご購入。納めてまいりました。 もともと、お仏壇はなかったのですが、釈迦牟尼仏座像のご […]

飛瀧神社 熊野那智大社別宮

青岸渡寺を少し下がったところに飛瀧神社があります。 那智の滝をバックに撮影 記念撮影ポイント お瀧拝所舞台 お瀧を近くから眺められる舞台 参入料300円かかるけど、延命長寿のお水も頂ける 延命長寿のお水 盃購入して滝壺か […]
熊野那智大社

熊野那智大社

西国三十三所の一番札 青岸渡寺のすぐ横にある熊野那智大社は、田辺市の熊野本宮大社、新宮市の熊野速玉大社とともに熊野三山の一社。 主祭神は、「熊野夫須美大神」くまのふすみのおおかみ、イザナギノミコト。古名として、熊野牟須美 […]

和歌山県 青岸渡寺 西国三十三所巡礼

突然決まった旅行 久々の、お参りの旅 仕事を済ませ夕方から名古屋を出発 勝浦で一泊しての和歌山県&三重県のお参り旅 土曜日の朝に、日曜日何する? 何も予定ないね。からの突然決まった旅行 久々の西国巡礼でした。一番 […]

お寺の掲示板 天寧寺

いつもご拝読ありがとうございます。 久々のお寺の掲示板 お寺の方はいつも書かれているのでしょうが、私の紹介ブログが滞っております。 門前町 天寧寺 このお寺は、名古屋市中区門前町 仏壇屋さんが軒並み店を構える仏壇ストリー […]

土香炉の金継ぎ

お知り合いからの御依頼でした。 古いものらしく、どうしても直して使いたいとのこと。 木端微塵状態で お断りしようかと思ったけど頑張ってみました。 どうしても一部足りなくて、 コクソ漆で埋めましょうか。とお尋ねしたら、そこ […]

お数珠の修理

お数珠を長年使っていると、房が黄ばんでしまったり、中糸が切れてしまったり、、 自宅で気づけば良いのですが、外出していて、糸が切れて散らばってしまったり、 大変です。 早めの修理をお勧めしております。 お数珠の修理どこで依 […]

お仏壇のダウンサイジング 小さく リフォーム リノベーション

いつもありがとうございます。時々お問合せご注文を頂くようになってきたお仏壇のダウンサイジング言葉の通りお仏壇のサイズを小さくすること1年前から取り掛かっていたご注文ようやく納めることが出来ました。 お仏壇のダウンサイジン […]