浄土真宗の仏具 三具足?五具足? 公開日:2013年2月21日 よくあるご質問 お仏壇に置く仏具 五具足?三具足? 仏具の設置例 いつもありがとうございます。 五具足、三具足は、前卓の上で用いる仏具。 五具足は、香炉と燭台一対、花立一対で一組になる仏具 三具足は、香炉と燭台、火立で一組になる仏具です […] 続きを読む
お仏壇に飾る輪灯の種類 更新日:2013年2月22日 公開日:2013年2月20日 仏具色々 仏壇の荘厳の一つ。輪灯 りんとう お仏壇を飾る灯りは、無明(闇)を照らす知恵の光 いつもありがとうございます。 輪灯とは、お仏壇のお灯明をともすための仏具の一つ お灯明とは、無明の闇を照らす智慧の光とされています。 浄土 […] 続きを読む
お仏壇の引越・保管でお困りの方は 公開日:2012年11月19日 奥村仏具店 仏壇の引越保管でお困りの方は 仏壇の引越 いつもありがとうございます。 今日は、30年前にお仏壇をご購入頂いたお客さまのお宅のお仏壇を移動し保管する仕事に行ってきました。 このお客さま、昭和48年頃、弊社にお仏壇を求めら […] 続きを読む
仏具寸法表を作成中 公開日:2012年10月22日 仏具豆知識 今日は、子どもが土曜日の振替休日のため、いつもと違う月曜日でした。 昼は一緒にクリームシチューを食べたり、少しだけゆったり子どもとの時間を過ごせました。 とは言いながら、昼ごはん食べたら、 さっさと、友達の家に出かけてき […] 続きを読む
どうして金仏壇なんでしょうか? 公開日:2012年10月20日 仏壇やさんの業務日報仏壇豆知識 仏壇屋嫁の今日の接客と反省 浄土真宗の仏壇は何故金仏壇か? 今日、ご来店なさったお客さま 浄土真宗のお客さま。 なんで、浄土真宗は、金仏壇か? 黒いのじゃいかんのか? という問いかけをいただき、 マニュアル通り、(^^ゞ […] 続きを読む
小さいながらも供養できるお仏壇 公開日:2012年10月10日 おすすめ仏壇商品 仏壇やの店長の運勢 おはようございます。 今日の私の運勢、酉年さん「網の目には風はたまらず、されど精々しくなる。無駄事が無駄でない。松雲庵主 運勢~」だった。 無駄事が無駄ではない。毎日毎日(最近、抜けてしまう日もあるが […] 続きを読む
三連休最後の一日 公開日:2012年10月8日 未分類 仏壇やの店長の運勢 おはようございます。 爽やかな朝を迎えました。 今日の酉年さん、を突く富士の高嶺の揺るがぬも広き裾野のあればこそ。上を見ず自己の土壌をつくれ~松雲庵主 運勢より~!((o(´∀`)o))ワクワク 自分 […] 続きを読む
仏壇18号 紫檀~その3~ 公開日:2012年10月1日 おすすめ仏壇商品 仏壇やの店長の運勢 おはようございます。 台風一過気持ちのいい秋晴れです。 いつもチェックしている中日新聞の運勢より 今日のとり年…秘密はいつかはあらわれる時あり。公明正大にして吉~松雲庵主運勢より~ 昨日、お客さまから […] 続きを読む
小型の家具調仏壇の紹介 ライト色 公開日:2012年9月17日 おすすめ仏壇商品 いつもありがとうございます。 奥村仏具店です。 今日は、敬老の日 先日、地下鉄にのっていた時に、自分の子どもくらいの子が、座ってDS(ポータブルタイプの携帯ゲーム)を一生懸命していたのですが、 目の前の、お年寄りに席を譲 […] 続きを読む
お仏壇を納品させていただきました。 公開日:2012年7月8日 お仏壇納品事例 お仏壇は、日柄の良い日に納めることが多いですね。。 ということで、 今日は、納品日和。 春日井市のお客さま、無事4尺仏間に納めることができました。 欄間に家紋も入れさせていただきました。 黒檀の大型仏壇。 日蓮宗のご本尊 […] 続きを読む