お仏壇の納品事例:現代風なコンパクト仏壇 更新日:2024年6月16日 公開日:2024年6月15日 お仏壇納品事例 昨年、お客様が新しい家を建てられることを機に、古いお仏壇を処分して、よりコンパクトなサイズのお仏壇に買い替えて頂きました。 今回の納品事例についてご紹介させて頂きます。 ご縁のきっかけ 今回は、お寺様からのご紹介でした。 […] 続きを読む
仏壇店の日常とお客様からの気付き 更新日:2024年6月19日 公開日:2024年6月15日 仏壇やさんの業務日報 いつもご拝読ありがとうございます。 昨日もお店で通常業務。ご来店ありがとうございました。 昨日は、近所のご寺院様がご来店下さいました。 私は、2階で作業しており、レジ横にある持鈴を鳴らして呼んで下しました。 持鈴は、店内 […] 続きを読む
仏壇店の日常・・・名古屋大須南 奥村仏具店 更新日:2024年6月16日 公開日:2024年6月14日 仏壇やさんの業務日報 名古屋市中区橘という地域 名古屋の方には、仏壇通りといえば、あ〜あの辺りね。とイメージできる場所です 地方の方や県外から来られる方には、大須の南です。といえば通じる繁華街の大須インバウンドで海外から観光に来られる方でたく […] 続きを読む
2024年 新盆とは、初盆とは、何を準備すれば良いか 公開日:2024年5月6日 仏事豆知識 お盆といえば、ご家族みんなで揃ってお墓参りへ行くというイメージですが、今回は、初めて新盆を迎えられる方のために、どのようにすれば良いかをお伝えしたいと思います。 2024年 お盆はいつ お盆の期間 2024年(令和6年) […] 続きを読む
お客様からのご質問 遺影どうする 更新日:2024年1月10日 公開日:2023年10月23日 よくあるご質問 みなさん 今日は大須南で仏壇仏具お位牌などの宗教用品を販売している奥村仏具店のブログへようこそです。 今日は、お仏壇の処分や移動をされる方からよくお問い合わせを頂くことをブログで書きたいと思います。 大きなお屋敷の長押に […] 続きを読む
豆仏壇の紹介 公開日:2023年10月21日 おすすめ仏壇商品 みなさん、今日は、大須南で仏壇仏具お位牌などを販売している奥村仏具店のブログへようこそです。 今日は小さいお仏壇豆仏壇の紹介です。 幅29cm 小さいサイズのお仏壇 黒塗りに金箔を押してあるので、少し豪華な仕上がりになっ […] 続きを読む
お仏壇のメンテナンス 保管 お預かり 更新日:2024年6月17日 公開日:2023年9月30日 仏壇の処分・引越・移動 みなさま 名古屋大須南にて仏壇、仏具、お念珠。宗教用具全般を扱う奥村仏具店のブログへようこそです。 お仏壇のお預かりとは お客様が、ご自宅を新築されたり、リフォームなどでお仏壇を移動しなければならない時、大切なお仏壇を弊 […] 続きを読む
お香塗香作りの体験会を通して 公開日:2023年8月31日 イベント仏壇やさんの業務日報 みなさん、今日は、大須南で仏壇仏具お位牌などを販売している奥村仏具店のブログへようこそです。 瀬戸市万徳寺 太子まつりで塗香作り 先日、瀬戸市の万徳寺様で開催された「太子まつり」のマルシェにて、ご来場頂いた方が、ご自分で […] 続きを読む
20号 黒檀二方練 お仏壇 徳島製です 公開日:2023年4月14日 おすすめ仏壇商品 いつもありがとうございます。 今日はお仏壇の紹介です。 20号サイズのお仏壇です。畳の半分の幅の,仏間「半間」仏間にちょうどのサイズです。 お仏壇の扉を開けた時に、本体の幅は69センチなので、開け方にも寄りますが、開いた […] 続きを読む
20号サイズの黒檀製二方練り仕上げのお仏壇 公開日:2023年4月1日 おすすめ仏壇商品 いつもありがとうございます。 今日はお仏壇の紹介です。 20号サイズのお仏壇です。畳の半分の幅の,仏間「半間」仏間にちょうどのサイズです。 お仏壇の扉を開けた時に、本体の幅は69センチなので、開け方にも寄りますが、開いた […] 続きを読む