お仏壇の電装品と電球

いつもありがとうございます。
奥村仏具店です。

数日前ですが、
お客様より、「お仏壇の中の、ボンボリと蝋燭の電気が切れてしまって」
と、お困りでしたので、配線工事の手配をさせて頂きました。

そして、本日、お客様宅にて施工させて頂く予定でしたが、
よくよく確認すると、電球が違っていた。
なので、取り替えたら電気が付きました。
良かったです。

お仏壇には、専用の配線セットというものが数種類あるんです。
以前は、コンセントから、直結につないで、
電気を付けていたことが多かった。
取替えをお勧めしていますが、今でも時々このタイプの配線、よく見かけます。
下のようなコードで接続されています。
DSC_19650701
コードに中間スイッチを付けることもありますが、基本、このタイプのコードは、太い。
コードとコードを繋ぐ為の絶縁も素人繫ぎでかなり危険。
一応 コードと電球は販売していますが、

セーフティーアダプターセット配線セット

弊社では、古いコードが使えなくなってしまった場合は、吊灯籠(吊り灯篭) 専用コード(電球2個付)
↓↓をお勧めしています。

DSC_19770701
セーフティーアダプターというお品。

ルーツ製品、オアシス製品色々出ています。

この商品のほかに、こんな感じの物や、
DSC_19720701
↑↑
こちらは、ルーツというメーカーが作っている配線セット。
黒い大きな中間スイッチ、リセットボタンが付いているのが特徴です。
他にもメーカーさん違いで色々作っています。

そして、大切なことは、それぞれ、その配線にあった電球を使用すること。

直結で繋いである配線に、電圧の低い10Vの電球を取り付けると、

DSC_19780701

こんな風になって真っ黒になり、電気が切れてしまいます。もう二度と点灯しなくなってしまいます。

また、セーフティーアダプターやルーツの電装品で、100Vの電球を取り付けても、点灯しません。(今回がこれでした)

このお客様は、直結で繋がれておらず、セーフティーアダプターを使用して配線されていました。とても、丁寧に配線がされていました。
伺うと、10年くらい前に仏壇を洗いに出した時に、このコードに変えられた。とのこと、前は直結で繋がれていたのに。と、
多分、古い電球が余っていて球が切れたから、古い電圧の高い100Vの電球が取り付けたら、点かなかった。ということです。
専用の電球使って下さいね。ということが伝わっていなかったんですね。きっと。

セーフティーアダプター用の電装品

コンセント差し込み部分は、こんな感じ。

DSC_19660701 DSC_19770701

専用の電球は、ローソク球ナツメ球どちらも、10Vと記載があります。
小さい黄色いのは輪灯用の電球です。

DSC_19680701DSC_19740701

セーフティーアダプターセット

100V直結タイプの太いコードの電球は、

DSC_19710701
下に、110Vと記載があります。

他にも、ルーツというメーカーが作っている配線セットは、

DSC_19730701

DSC_19720701

ルーツの電球を見る

それぞれ間違えないように電球を選びましょうね。

お問合せは弊社まで

奥村仏具店

セーフティーアダプター

Facebook Comments Box