仏壇のお掃除 どうやってすれば良いか
長年仏壇を置いていると少しずつ汚れていきます。埃が被ってしまう事もあります。
ご先祖様を感謝する意味でも、日ごろから手入れが出来ると良いでしょう。
どうやって掃除すればよいかなど、問い合わせを頂きますので、
仏壇の掃除について説明していきます。
仏壇を掃除する時期は
お仏壇の掃除する時期は、年末やお盆、お彼岸の前にされる方が多いようです。
日頃から、簡単な手入れをしておくことをおすすめします。
毎日、手を合わせたり、御供えをしたりする前の、時間に余裕がある時に、
軽く毛はたきでほこりを払ったり、
ろうそく立てに固まったロウがあったらとっておくなどです。
年末、お盆、お彼岸には
一年に数回、飾ってある仏具を下げてお手入れすると良いでしょう。
お正月やお盆、お彼岸には、親戚の方がお参りにいらっしゃったり、お寺様がいらっしゃったり、きれいな状態でお参りが出来ると良いでしょう。
年末やお盆お彼岸の他、祥月命日に合わせてお掃除するのも良いでしょう。
仏壇の材質による掃除の違い
仏壇の材質によって掃除方法が異なることを知っておくことも大切です。
仏壇は、大きく分けて、黒く塗ってあり金箔を多く使っている金仏壇と、黒檀や紫檀などの銘木を使った唐木仏壇に分かれます。家具調の現代風なお仏壇は唐木仏壇に入ります。
金仏壇
金仏壇は、取り扱いに注意しなければいけない点があります。
金箔の部分や黒く塗ってある部分は、水分を嫌います。
金箔の部分は、こすったりすると金箔が剥げてしまったりします。汗や皮脂も嫌います。気を付けて掃除しましょう。
金箔の平らな部分は、触らず、下に溜まった埃をそっと毛ハタキで程度の掃除で良いでしょう。
黒く塗ってある部分は、まず埃を払ってから、柔らかい布でふきましょう。その後専用のクリーム等で艶を出すのも良いでしょう。但し、専用のクリームは、お仏壇が新しいうちは、本来の塗装の艶があるので、使わなくても良いでしょう。経年劣化して曇ってきたり汚れが落ちない場合に使いましょう。
唐木仏壇
手入れ方法としては、金仏壇と同じです。金箔を使っていないため、手入れ方法としてはそれほど、気を遣いません。
乾いた柔らかい布でふきましょう。
金仏壇も唐木仏壇も、水拭きは厳禁です。水分が木地の中に入ったりして、塗装のめくれに繋がります。
どうしても汚れが取れないなどの場合を除き、乾拭きです。
水拭きをしたい時は、十分に注意して下さい。お問い合わせくださいね。
注意点をお伝えします。
掃除をする前に気を付けたいこと
お仏壇は、湿気が苦手です。掃除をする日は、湿気のない天気の良い日を選びましょう。
また、大がかりなお仏壇を掃除する際は、飾ってある仏具を下して掃除しますが、元の位置が分からなくなってしまわないように、写真を撮っておきましょう。
仏壇の掃除の仕方
掃除道具を準備します。
毛はたき、筆、柔らかい布(Tシャツ肌着のようなもの)タオルはお勧めしません。
仏壇クリーム、金属磨きなど。
仏壇の上部から順番に毛ハタキでほこりを取りましょう。
サンの部分や彫刻の部分など細かな部分は筆などを利用しましょう。
毛ハタキでほこりを落としたら、柔らか布で乾拭きします。
艶がない場合は、仏壇クリームなどを付けて磨きましょう。
掃除をする際の注意点
仏壇の掃除をする際の注意点は、傷をつけてしまったり、壊してしまう事です。
充分に気を付けましょう。
洗剤や水洗いすることもお勧めしません。
金属磨きも、それに合った溶剤やクリームを選ぶようにしてください。
わからないときは専門店に確認することをしましょう。
また使用する毛ハタキにも注意が必要です。
羽毛が取れて骨だけになってしまった毛ハタキは、却って仏壇を傷めます。
使う前に注意して確認しましょう。
お仏壇の掃除のプロに依頼する
弊社でも、ご自分でお掃除が出来ない人のためにフォローを行っています。
自分では出来ないから全部お願いしたいという場合も、少しだけ手伝ってほしいという場合も何なりとお問い合わせください。
費用の目安
お仏壇の大きさや種類、作業場所によって費用が異なります。
コンパクトサイズのお仏壇でしたら、3万円~5万円
高さが150㎝を越えるお仏壇ですともう少しかかります。
年忌の前等にご利用される方もいらっしゃいます。
序に仏具の悪い部分なども修理したり取替えしたりすることが出来ますね。
問い合わせ先
ご不明点やお問い合わせ何なりとご連絡下さいませ。
- 株式会社奥村仏具店
- 名古屋市中区橘1丁目4-11
- 電話番号
- 052-321-1867(午前9時~
- ファックス
- 052-323-8016(24時間)
- メール
- お問合せ