お正月のお雑煮

いつもありがとうございます。

新年もあっという間に五日を過ぎお餅も少々飽きてきた頃かと思います。

みなさんのお宅ではどのようなお雑煮を戴かれていますか?

お雑煮とは

お雑煮とは、餅を主としていろいろなものを混ぜた汁物

お雑煮は、「直会(なおらい)」の主菜とされ、神様に捧げたお餅とその土地の野菜で作った煮物汁物

なので、地方によって具材やお餅の形が違っていたり、味付けが違っていたりするのも納得。

地域性のあるお雑煮

我が家では、小松菜(この時期だけ正月菜とか餅菜と呼ばれる)とお餅だけのシンプルな汁物

お餅は角餅です。お仏壇にお供えするときは、昆布と椎茸で出汁を取って供えていますが、自分たちは、昆布と鰹出汁。

以外にあっさり系

SNSなどで、#お雑煮 で出てくる写真を見たりしていると、

白味噌仕立てのお汁に丸餅を入れたり、

鶏肉が入っていたり、

焼き餅だったり

いろいろで面白いものです。

個人的には、白味噌仕立ての里芋が入ってとろーとしたやつが食べてみたい。

お餅苦手な若い世代

昨今、お餅を食べない。

太るからあまり食べない世代が意外に多い。

私はお米大好きお餅大好きな人ですが、

なので、お餅の消費にも大変。ということで、

陶器の素焼きのお餅飾りが人気となりました。

陶器製鏡餅を販売しています

鏡餅を供えても、お餅が食べきれないからということで、

樹脂製の鏡餅や陶器製の鏡餅

いわば、イミテーションです。

販売しています。

昨年も多くの方にご購入いただきました。

陶器製鏡餅

今年の販売は終了していますが、また来年も用意する予定です。

またご興味ありましたらご連絡くださいませ。

夫婦二人で営業しております。
急な外出配達などで出掛ける場合がございます。 出来ましたら電話やメール、コメントなどで確認してからご来店頂けますようよろしくお願い申し上げます。

    Facebook Comments Box