お彼岸

令和4年の春のお彼岸
間もなくですね。
この時期になると、お掃除用品の問合せよく頂きます。

令和4年の春のお彼岸

春は春分の日をお中日として、前後3日間。合せて7日間が春のお彼岸の期間となります。

今年は、3月21日が春分の日なので、この日をお中日として前後3日

お彼岸の入り 3月18日(金)

お中日 春分の日 3月21日(月)

お彼岸の明け 3月24日(木)

となります。

お彼岸とは?

お彼岸は、もともとサンスクリット語の「パーラーミーター」波羅蜜多に由来して到彼岸と訳されています。
つまり彼岸は、悟りの世界。これに対して私たちの迷いの世界は、此岸。
春分の日や秋分の日は、太陽が真東から上り、真西に沈む。
仏教では西方浄土と言う言葉があるように、西に極楽があると考えている。これらのことによって、この時期に、先祖供養をすることにより、彼岸と志願が通じやすくなり、自分たちも迷いのない彼岸に達することが出来るという時期ということです。なので、ご先祖と通じ合えるようなお墓参りに行ったり、お仏壇の掃除をしたりして先祖供養する。これがお彼岸です。

お彼岸は何をすればよいの?

お彼岸は、先祖供養をすると先ほど書きましたが、具体的にどんなことをするのでしょうか。

仏壇や仏具の手入れ・お掃除

ご自宅にお仏壇がある方は、日頃より少し丁寧にお掃除をする。
仏具を下げて、毛ハタキでほこりを取る。
真鍮製品の仏具のお磨きをする。
マッチの消し壺のゴミをとったり、
香炉の灰をふるったり、新しく取り替えたり・・・

  

お掃除道具アマゾンや弊社のHPでも販売しています。

小物なら、メール便2200円以上で送料無料なのでお気軽に

奥村佛具店

お墓参りも必須ですね

お彼岸といえばお墓参りですね。

霊園付近の道路は混みあいますので、出来るだけ早い時間帯がお勧め。

別にお中日に行けなくてもお彼岸中のどこでも行ける時に行けばよいのです。

 

御供えは?

お彼岸の御供えといえば、おはぎや牡丹餅ですね。
春のお彼岸は、春のお花の名前にちなんで牡丹餅 お菓子屋さんは通年おはぎとして売っていることのが多いかと思いますが。。

お彼岸の入りと明けにはお団子も御供えしています。

あくまで我が家での話です。

各ご家庭で色々あっても良いのかなと思います。

おはぎ お彼岸

お彼岸

お彼岸法要

菩提寺などでは、お彼岸のご法要が行われます。
早めに申込をして準備しておくようにしましょう。

もしお仏壇や仏具のことでお悩みあれば、気軽にご相談くださいませ

  • 香炉の灰が固くてお線香がささらない。
  • 線香が途中で消える。
  • 灰が散らかってしょうがない。

お問い合わせはコチラから

    お店にご来店頂ける場合はこちらから

    アクセス

    夫婦二人で営業しております。急な外出配達等で出掛ける場合があります。
    出来ましたらお電話メール等で確認して頂きますようお願いします。


    Facebook Comments Box