春彼岸

お彼岸にはいりました。

今日は、お彼岸の入りです
我が家では、お彼岸の入りの日には、お仏壇にお団子をお供えしています。
ご本尊さまの前と、お膳に、供えています。

お彼岸って、そもそもどんな意味があるんでしょうね。。。

昼と夜の長さが一緒になるときが、春分の日と秋分の日ですが、その前後の三日間ずつ合わせて7日間をお彼岸といいます。

彼岸とは、「向こう岸」すなわち、仏の世界、悟りの世界を意味して、

迷いや苦悩に満ちた此方側の岸「此岸」に対し、

あちら側の「彼岸」、極楽浄土の事を指しているのです。

そして、私たちはどうしたら極楽浄土のあちら側に渡れるのか?

この教えが六波羅弥(ろくはらみつ)の教えにあって、この教えに触れてみましょう。

そして、せめて春と秋の年に2回はこの教えを実践しよう。

というのがお彼岸法要の意味です。

お彼岸中は、ご先祖さまのお墓をお参りしたりして、日々を感謝して、

ご先祖さまの冥福を祈るとともに、六波羅蜜の教えを実行したいものです。

最後までお付き合いありがとうございました。

Facebook Comments Box