浄土真宗の仏具 2012年10月19日 仏具豆知識 浄土真宗の仏具 御文章箱 御文章箱(ごぶんしょうばこ)浄土真宗本願寺派で用いる仏具。 真宗大谷派は、御文箱(おふみばこ)と呼ばれます。 蓮如上人のお手紙と言われる御文章(ごぶんしょう)を入れる箱のことです。 お仏壇の左脇に置いたり、専用の台の上に載せたりします。 仏具のことならなんなりと、、 奥村仏具店 Facebook Comments Box タグ : 仏具, 浄土真宗 「仏具寸法表を作成中」 「仏壇の衣替え」 コメントを残す コメントをキャンセル名前 (必須) メールアドレス(公開されません) (必須) ウェブサイト 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。 コメントコメント送信 Δ このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。