西国三十三ヶ所巡礼 第三番札所 粉河寺

西国三十三ヶ所巡礼 第三番札所 粉河寺

いつもありがとうござます。
今年は西国三十三箇所が草創1300年なので、まわりはじめました。
バスツアーです。
今回はすごく良いお天気に恵まれてラッキーでした。

第2回目のツアーは、2番と3番を回るツアー

2番の紀三井寺はこちら

紀三井寺の参拝を済ませ昼食

紀三井寺をすぐ出たところのホテル横のはやしさんにて、

 

豪華でした。

バスに乗り込み、第3番札所へ

第3番札所 粉河寺

江戸時代に建立 和歌山県根来寺に次ぐ大きさ。

金剛力士像は、仏師春日の作。桂の巨木だそうです。

手水舎

珍しく蓮の彫刻

中門は、三間二戸の楼門

四天王がまつられています。
正面には、広目天

多聞天

必ず門を通ったら後ろを振り返ってみてください。
背面にも
増長天と持国天の二体が安置されています。

「風猛山」の扁額は、紀州徳川十代藩主、治宝候の直筆

本堂まではもう少し

粉河寺本堂

8世紀の創建、現存の本堂は、江戸の中期。

西国三十三ヶ所の中では最大の建物。

御本尊は絶対秘仏の千手千眼観世音菩薩

秘仏のいわれは地下に安置されていて出すことが出来ないようです。


私はまだ初心者なので、よくわかりませんが、

巡拝をされている方が、札所を回ることを、「打つ」と言うそうです。
これは、昔、参拝する際に巡礼者がお寺に「お札」を打ちつけたことに由来しているそうです。もちろん昔なので、札は昔は木の板だったので、たくさんの木札を打って証としたようですね。

打ちつけた名残がありました。この木札が変わって、今の納め札になったそうです。
先達さんが教えて下さいました。

内陣も参拝できます。

写真撮影はダメでしたのでありませんが、

仏さまの種類も多く間近で拝観できます。

観音様のまわりには、二十六部衆

脇には、十六羅漢様

左甚五郎の野荒しの虎

粉河寺縁起絵巻

善光寺ご本尊と同じ阿弥陀三尊像

不動尊像

鬼子母神など

必見です。

一丈六尺の阿弥陀如来像

時間がなかったのですが、庭園も見事なようです。

粉河寺御朱印

1300年の記念の御朱印です

御詠歌と散華

御影は、千手千眼観世音菩薩

最後まで無事にまわることが出来ますように。

ご拝読ありがとうございます。

[ 粉河寺 データ]
●山号 紀三井山 (きみいさん)
●院号 護国院 (ごこくいん)
●寺号 粉河寺
●開基 大伴孔子古(おおとものくじこ)
●開創 伝 宝亀元年 (770年)
●宗派 粉河観音宗
●本尊 千手千眼観世音菩薩(秘仏)
●西国三十三カ所観音霊場第三番札所
▲拝観料 200円 朱印 300円
▲拝観時間 8:00~17:00
▲〒649-6531 和歌山県紀の川市粉河2787
TEL:0736-73-4830・3255
http://www.kokawadera.org

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

改修されたのでしょうか朱塗りの楼門が、青空に映えて鮮やかでした。

三間一戸・入母屋造

金剛力士像が門番しておりました。

牡丹と菊の彫刻も見事です。

結縁坂

朱塗りの楼門をくぐると、231段の石段です。

先達さんが、この結縁坂の由来を話し下さいました。

(紀三井寺のHPにもありますので是非そちらをご覧くださいませ。)

通常お寺は左側通行がエチケット。ここだけは、右側通行です。必死で登りました。

横から脇道があるのですので、脚に自信がなくてもきっと観音さまが守って下さるから登れます!!と、先達さんより

紀三井寺三井水

三つの井戸のあるお寺北より吉祥水、清浄水、楊柳水。環境庁が発表した名水百選にも選ばれてるそうです。

まずは本堂に急ぎます。

紀三井寺本堂


戸時代・宝歴9年(1759)建立
入母屋造・正面唐破風と千鳥破風・本瓦葺き・九間四面・総欅造り
楼門のような派手さはないですが、県指定の重要文化財になっているようです。

救世殿とあります。

 

桜の時期にまた来たいと思わせる立派な桜の木。つぼみ、かたし。。。

ご本尊は、十一面観世音菩薩(秘仏)です。

参拝を終え、本堂右手の気になる建物。

 

大千手十一面観世音菩薩像

本堂の右手に建つ真新しい巨大な仏殿。

2008年に建立された日本最大の千手十一面観世音菩薩が安置されています。

1.2階は納骨堂のようになっており、3階は外に出ることが出来るようになっていて、紀三井寺の境内から、和歌浦湾まで見晴らせる絶景ポイントになっています。

本堂参拝とは別にかかりますが、ココからの絶景は見逃せません。

結縁坂を下って帰ります。

結縁坂の途中にもいくつかお堂があります。

身に起こった災いを弘法大師様が変わって受けてくれるという身代わり大師様のお堂

お大師様はどこへ行っても人気です。御参りしてきました。

三井水の泉の左手には、塔頭寺院の波切不動尊(瀧本院)です。

私、酉年の守り本尊なのでしっかりお参りしてきました。

紀三井寺御朱印 1300年の記念の御朱印です

御詠歌と散華

御影は、十一面観世音菩薩

最後まで無事にまわることが出来ますように。

ご拝読ありがとうございます。

[ 紀三井寺 データ]
●山号 紀三井山 (きみいさん)
●院号 護国院 (ごこくいん)
●寺号 金剛宝寺 (こんごうほうじ) 紀三井寺は通称
●開基 伝 為光上人 (いこうしょうにん)
●開創 伝 宝亀元年 (812年)
●宗派 救世観音宗総本山
●本尊 十一面観世音菩薩(秘仏)
●西国三十三カ所観音霊場第二番札所
▲拝観料 200円 朱印 300円
▲拝観時間 8:00~17:00
▲和歌山県和歌山市紀三井寺1201 Tel.073-444-1002
http://www.kimiidera.com

 

Facebook Comments Box