書写山圓教寺
姫路駅から30分くらいの姫路市書写にある天台宗のお寺。西国三十三所の27番札所。
ご本尊は如意輪観世音菩薩、真言は、おん ばだら はんどめい うん
境内まではロープウェイ
西国三十三所の中で最大規模の寺院で西の比叡山と呼ばれるほど。書写山にあるため、境内までロープウェイで登ります。往復1000円。チケット販売機で購入します。登山される方もあるから片道とかも販売されていました。
![](https://okumurabutugu.com/wp-content/uploads/2022/03/img_1906-768x1024.jpg)
![](https://okumurabutugu.com/wp-content/uploads/2022/03/img_1908-768x1024.jpg)
ロープーウェイに、乗って4分山頂到着。入山料は500円。山頂から本堂は、歩いて25分。今回は時間がタイトだったので、バスを使ってみましま。
![](https://okumurabutugu.com/wp-content/uploads/2022/03/img_1910-768x1024.jpg)
![](https://okumurabutugu.com/wp-content/uploads/2022/03/img_1911-768x1024.jpg)
![](https://okumurabutugu.com/wp-content/uploads/2022/03/img_1914-768x1024.jpg)
丸いシールがバスの乗車シール。入山料と合わせてプラスの特別御志納金500円を納めます。
![](https://okumurabutugu.com/wp-content/uploads/2022/03/img_1912-768x1024.jpg)
本堂 魔尼殿
すごい凸凹道をバスで5分ほどで本堂に到着。ご本尊六臂如意輪観音菩薩、まわりには四天王が祀られている。1月18日に開帳される
![](https://okumurabutugu.com/wp-content/uploads/2022/03/img_1928-scaled.jpg)
![](https://okumurabutugu.com/wp-content/uploads/2022/03/img_1921-768x1024.jpg)
![](https://okumurabutugu.com/wp-content/uploads/2022/03/img_1920-scaled.jpg)
![](https://okumurabutugu.com/wp-content/uploads/2022/03/img_1918-scaled.jpg)
大講堂、堂行堂、食堂 ドラマなどのロケ地
本堂から歩いて5分くらいのところ。めちゃくちゃ広い建築物です。15間とかですからねー
![](https://okumurabutugu.com/wp-content/uploads/2022/03/img_1922-768x1024.jpg)
時間があったら是非行ってみてね。映画のラストサムライや大河ドラマの黒田官兵衛などのドラマの舞台になった場所
![](https://okumurabutugu.com/wp-content/uploads/2022/03/img_1925-scaled.jpg)
![](https://okumurabutugu.com/wp-content/uploads/2022/03/img_1924-scaled.jpg)
![](https://okumurabutugu.com/wp-content/uploads/2022/03/img_1927-2-scaled.jpg)
食堂内は、古い鬼瓦や所蔵の仏像が展示されていて無料で見ることが出来ます。
売店の力餅
急足で帰路に、帰りのバスの時間に乗り遅れて15分ほど待ち時間。茶店でお餅が焼いてもらえました、、熱々で香ばしくて美味しかった。もちろんお餅は柔らかくてアンコも最高❤️力餅とネーミングしていただけあります。
![](https://okumurabutugu.com/wp-content/uploads/2022/03/img_1929-scaled.jpg)
![](https://okumurabutugu.com/wp-content/uploads/2022/03/img_1930-scaled.jpg)
![](https://okumurabutugu.com/wp-content/uploads/2022/03/img_1931-scaled.jpg)
バスの運転手さんに教えてもらった笑い岩
ちょっと不気味な笑ってる岩
![](https://okumurabutugu.com/wp-content/uploads/2022/03/img_1934-scaled.jpg)
![](https://okumurabutugu.com/wp-content/uploads/2022/03/img_1932-scaled.jpg)
![](https://okumurabutugu.com/wp-content/uploads/2022/03/img_1936-scaled.jpg)
![](https://okumurabutugu.com/wp-content/uploads/2022/03/img_1938-scaled.jpg)
光の当たり具合で大きな岩は3個の笑い顔が現れるんだとか。皆さんわかりますか?
急ぎ足でお参りした圓教寺、是非行ってみてくださいませ。