新年あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いします。
例年に引き続き今年のお正月も「七福神めぐり」に行ってきました。
なごや七福神めぐり
恵比須・大黒天・毘沙門天・辯才天・福禄寿・寿老人・布袋尊の「七福神」は日本・印度・中国に伝わる神仙の中より人間に福を与える7神として一同に集められた神々であります。これらの神は人間に「律儀・裕福・勇気・知恵・大望・長寿・和合」の7つの福徳をお授け下さるとして広く信仰されています。
幸せ求めて「なごや七福神めぐり」にて、七難即滅・七福即生のご参拝をなさることをおすすめいたします。引用元: なごや七福神めぐり公式ページ
1、なごや七福神とは
名古屋市内にあるお寺を巡ります。
【なごや七福神 所在地】
●恵比寿 / 笠寺観音 笠覆寺(南区笠寺町)
●大黒天 / 如意山 宝珠院(中川区中郷)
●毘沙門天/ 袋町お聖天 福生院(中区錦)
●弁財天 / 宝生院 弁天寺(港区多賀良)
●福禄寿 / 成田山 萬福院(中区栄)
●寿老人 / 八事山 興正寺(昭和区八事)
●布袋尊 / 大須観音 宝生院(中区大須)
(※各寺のご朱印受付時間は9時~16時)
巡る順番は決まりありませんが、御朱印の受付時間に決まりがあるので、お気を付け下さいね。
なごや七福神専用の三つ折り色紙、大色紙、宝印帳が販売されています。
一番最初に訪問したお寺で分けてもらいます。
昨年、大色紙で満願をしたので、今年は、宝印帳を購入してまわりました。
昨年の大色紙1枚1500円大色紙を購入すると、墨書と朱印を押して下さいます。各300円
満願を達成すると、裏書で願いを書きいれてくれます。300円
三つ折り色紙1冊1500円 朱印100円
2、最寄駅は?まわる順番は?
朝の9時からの受付なのでそれに合わせて回りはじめますが、私の場合は、午前中に都心部にある3ヶ寺を自転車で回り、残りの4ヶ寺は車で回りました。
布袋尊(ほていそん)大須観音 宝生院
正月の初詣の参拝が多いため朝早く済ませたほうが良いですね。時間帯に寄っては、御朱印を頂く時間もかなりかかるようです。御本尊の左手に祀られています。暗くてよくわかりません(・_・;)
- 所在地
〒460-0011 名古屋市中区大須2丁目21番47号(地図)
Tel:052-231-6525(代)
交通:地下鉄鶴舞線「大須観音 」下車。市バス名駅18・栄23系統「西大須」「大須」下車。
毘沙門天 袋町お聖天 福生院
中区錦の真ん中。びっくりするような街中にありますが、ここは、袋町のお聖天さまとして帰依する信者が多く有名。正月のこの時期は比較的静かでゆっくり参拝できます。
毘沙門天は、四天王の一神の武神とされ勝負ごとに利益があることから猛々しいイメージですが、こちらの毘沙門天は、石像でちいさな祠なのかに祀られています。
- 所在地
〒460-0003 名古屋市中区錦2丁目5番22号(地図)
Tel:052-231-5261(代)
交通:地下鉄桜通線「丸の内」下車5番出口。
地下鉄鶴舞線・東山線「伏見」下車1番出口。
市バス8系統「袋町通本町」下車。
福禄寿 成田山 萬福院
栄の三越横に以前はありましたが丸太町近くに移転してかれこれ数十年たっております。かなり立派なコンクリート作りのお寺。100m道路に面しているのですぐわかります。
福禄寿は、本堂の右手前にある弘法堂の中に一緒に祀られています。
- 所在地
- 〒460-0008 名古屋市中区栄5丁目26番24号(地図)
Tel:052-241-7670(代)
交通:地下鉄名城線「矢場町」下車。
市バス「丸太町」下車。
午前中にこの3ヶ寺をクリアして昼食を取り、移動しながら4ヶ寺を巡りました。
大黒天(だいこくてん)如意山 宝珠院
こちらは駐車場も広いので車が便利。本堂内も自由に入れるので必ず入って下さいね。本堂内には、大黒天の他、弁財天、文殊菩薩など多くの像が納められています。また、CDで流れていて一緒に唱えながらゆっくり参拝できます。
- 所在地
- 〒454-0921 名古屋市中川区中郷1丁目11番地
- Tel:052-381-2306(代)
-
- 交通:地下鉄東山線「高畑」にて市バス「多加良浦」行きに乗車、「弁天裏」下車。
-
- 市バス「神宮東門」にて「多加良浦」行きに乗車、「弁天裏」下車
辯才天(べんざいてん)宝生山 辯天寺
ここも車じゃないとすこし不便な場所にあります。駐車場は無料なので車をお勧めします。日本三弁天の一つ琵琶湖の竹生島の別院として建てられた寺で、井伊直助公ゆかりの御本尊辯才天は、芸事上達、良縁成就、商売繁昌を祈念する信者が多く有名。秘仏であり普段はお前立ちがおられ扉はしまっているが、正月7日までは御開帳されていて間近で6尺の御本尊が拝める。
- 所在地
- 〒455-0825 名古屋市港区多加良浦町4丁目278番地(地図)
- Tel:052-381-2306(代)
-
- 市バス「神宮東門」にて「多加良浦」行きに乗車、「弁天裏」下車
- 交通:地下鉄東山線「高畑」にて市バス「多加良浦」行きに乗車、「弁天裏」下車。
恵比須(えびす)笠寺観音 笠覆寺
辯天寺より、名四国道を東に走り20分くらいで到着しました。(お正月は国道も空いています)駐車場は無料ですが、非常にわかりにくく道路も狭いので、慣れない方は少し離れたコインパーキングに駐車されるのをお勧めます。
恵比寿様は、本堂の横の護摩堂内に祀られています。少し遠いのでよく見ないとわかりません。
笠寺観音は、尾張四観音(他はあましの甚目寺観音、守山の龍泉寺観音、中川区の荒子観音)の一つとしても親しまれています。
- 所在地
- 〒457-0051 名古屋市南区笠寺町上新町83番地
- Tel:052-821-1367 (8時〜16時)
-
- 市バス「笠寺西門」より200m。
- JR東海道本線「笠寺」より1km。
地下鉄桜通線「桜本町」より1km。
- 交通:名鉄名古屋本線「本笠寺」より300m。
寿老人(じゅろうじん) 八事山 興正寺
毎月21日の興正寺マルシェの際は境内が賑わいます。国の重要文化財の五重塔もあり尾張高野とも呼ばれ名古屋の名刹です。
有料の駐車場となります。こちらも本堂内は自由に参拝できます。本堂内の右手に寿老人は祀られています。
- 所在地
- 〒457-0051 名古屋市南区笠寺町上新町83番地
- Tel:052-821-1367 (8時〜16時)
-
- 交通:名鉄名古屋本線「本笠寺」より300m。
-
- 市バス「笠寺西門」より200m。
-
- JR東海道本線「笠寺」より1km。
- 地下鉄桜通線「桜本町」より1km。
3、所用時間は?
家を8時に出て、大須観音を9時スタート
昼食をとったりして 1時間ほどゆっくりし、
昼から4ヶ寺を回り、興正寺へは3時少し前に受付を済ますことが出来ました。
興正寺で、満願を達成したことを伝えると、可愛い干支の記念品を頂くことが出来ました。
またこの宝印帳、満願を7回達成すると記念品がもらえるようで、これもまた次の楽しみとなりました。
幸せを求めて、多くの方が、参拝されますように
今年一年、無事に過ごせますように。。。
最後までご拝読ありがとうございました。
“なごや七福神めぐり ~2019年 平成最後のお正月~” への1件のフィードバック