もうすぐお彼岸ですね。お彼岸前になると、気持ちよくお彼岸を迎えたい。そんな思いで仏具の手入れのご相談をよく受けます。仏具には、宗派などによって色々違いもありますし、さまざまな材質や塗装が施してあり、それぞれに手入れ方法も […]
「仏具のこと」の記事一覧
真宗大谷派の仏具で可愛い亀
いつもありがとうございます。今取りかかっているお仏壇の修理の仏具で可愛い亀が出来てきました。 真宗の鶴亀の燭台 真宗といえば特徴がある仏具が多いのですが、その中でも、鶴亀の火立て(燭台)は、他の宗派には見られないもの。こ […]
鶴亀の仏具 真宗大谷派
いつもありがとうございます。 更新が滞っていますが、毎日多くのアクセス本当にありがとうございます。 今取り掛かっているお仏壇の修理品で珍しいものが出てきました。 手のひらに乗っかるくらいの小さな鶴亀さん お仏壇を引き取っ […]
100均の灰ふるいが秀逸!
いつもありがとうございます。 香炉の灰のお掃除していますか?香炉がいつもきれいだと、気持ちよくお線香が御供え出来て良いものです。そんな香炉に関する面白い記事を見つけたので、ブログに上げてみました。 時々生活用品など購入す […]
浄土真宗の仏具 どんな灯篭や輪灯?
浄土真宗の仏具は難しい 先週から浄土真宗本願寺派の仏具を色々書いています。 天井からぶら下がっている灯篭など、何を選べばよいのか。 簡単なもので良いけど、 間違ってはいけないし。。。 […]
仏具のお悩み 数珠が切れた
お葬式の時に、お数珠が切れてしまった。 縁起が悪いの。どうしたらいいのか。 持っていたお数珠が、突然、繋いであった紐が切れてバラバラになったり、房が取れたりしたことはありませんか。 数珠が切れると、周囲の人から「縁起が悪 […]
日蓮宗の仏具の飾り方
日蓮宗の仏具の飾り方 日蓮宗は、鎌倉時代に日蓮によって「法華経」の思想を中心として興された宗派です。 日蓮宗の方を対象に、お仏壇や仏具の選び方飾り方などをご案内します。 (基本的な飾り方となります。菩提寺様の考え方や地方 […]
仏具 木魚と木魚布団のバランス
仏具選びで困らない 仏具選びで悩むのは、自分の仏壇にどんなサイズがちょうどなのか。ということ 最近は、仏具も色々な仏壇店が通販していることから便利になり自分でお値打ちに揃えられる方がいらっしゃるようです。 仏具を荘厳する […]