いつもありがとうございます。珍しく時宗のお客様がいらっしゃいました。 時宗といえば、開祖の一遍上人で、江戸時代には踊念仏で信者を広めた。と高校時代の日本史の教科書に載っていたうっすらとした記憶。いや、息子の教科書を読みな […]
「位牌のこと」の記事一覧
浄土真宗の法名「尼」
浄土真宗の法名 法名の中に、「尼」が、ひとまわり小さく右寄せだったり、中央に付いている場合があります。 「尼」は、女性の場合に付けられますが、 これは、単に性差(男女)を区別するために加えられています。 ただ、 浄土真宗 […]
宗派によって戒名を見ていきましょう~浄土宗編
ずっと書いています。 戒名について 今日は浄土宗 浄土宗では「誉号」よごうがあるのが特徴これは、僧侶だけではなく、五重相伝※という法会を受けた人に与えられるもの。(最近は受けていなくても与えられとのこと) 成人男性の場合 […]