仏壇仏具の奥村仏具店 とっておき情報  ブログ

仏壇仏具お位牌などご先祖様の御供養に関わる情報豆知識から日々の業務日報替わりに更新しています。

「仏具豆知識」の記事一覧

打敷うちしき お仏壇にかける敷物

年末の掃除で、仏壇に掛けてある敷物が汚かった 新しいものに取替えても良いの。どうしたらいいのか。 ずっと飾ってある仏具。この場合は敷物、三角や四角のお仏壇に掛けてある「打ち敷」(うちしき)と呼ばれるものが、あまりに汚れて […]

日蓮宗とは、仏壇や仏具について

日蓮宗とは、法華宗とも称し鎌倉時代中期に日蓮(にちれん)によって興された宗派です。山梨県の身延山久遠寺を総本山としています。 1.日蓮宗の仏壇 2.日蓮宗の仏像、脇侍、脇仏 3.日蓮宗の仏具、並べ方 4.日蓮宗のお位牌 […]

曹洞宗の仏具

曹洞宗とは、今から800年ほど前の鎌倉時代に「道元禅師どうげんぜんじ」が中国から日本へ伝え「瑩山禅師けいざんぜんじ」が全国へ広めた宗派です。ご本尊様は、釈迦牟尼仏とし、このお二方を両祖としています。総本山は、福井の永平寺 […]

日蓮宗の本尊 三宝尊とは

いつもありがとうございます。 三宝尊(さんぽうそん)とは、仏・法・僧の三宝を尊ぶ宗教であり、この三宝の象徴的存在を三宝尊としています。 日蓮宗法華宗では、三宝尊の捉え方 様々ありますが、仏の第一を釈迦如来として、法の第一 […]

和ろうそく どうやって数える。

いつもありがとうございます。弊社の販売商品の中でも、売上比率の意外に高いのが「和蝋燭」 一番ではないのですが。 え~仏壇やさんなのに、仏壇じゃないの??仏壇じゃないの?? 毎日ご先祖様に供える灯りだから良い和蝋燭を とい […]
仏天蓋

お仏壇用の小さい仏天蓋

店長奥村です。 いつもありがとうございます。 弊社近くの桜はほぼ葉桜に、 どこから飛んできたのかわからない花びらが舞っていて風情のあるものです。 今日はお仏壇に飾る小さな仏天蓋のこと 仏天蓋とは 寺院等で、仏様ご本尊様を […]

3月12日 東大寺二月堂のお水取り

3月12日 東大寺二月堂のお水取り 毎年、奈良の東大寺二月堂では、3月1日から、修二会(しゅにえ)の本業が始まり、14日間にわたって華麗な水と火の行法が行われます。 もともと、旧暦の2月1日から始まる本行でしたので、「修 […]

仏具のおリンや木魚すべりません

仏具のおリンや木魚滑り止め いつもありがとうございます。 ちょっと大きめのおリンや木魚をお持ちの方に必見。 おリンや木魚が、布団から滑ってしまって、、 というお悩みありませんか? これ、便利です 100円ショップ等で販売 […]

仏具寸法表を作成中

今日は、子どもが土曜日の振替休日のため、いつもと違う月曜日でした。 昼は一緒にクリームシチューを食べたり、少しだけゆったり子どもとの時間を過ごせました。 とは言いながら、昼ごはん食べたら、 さっさと、友達の家に出かけてき […]

浄土真宗の仏具

浄土真宗の仏具 御文章箱 御文章箱(ごぶんしょうばこ)浄土真宗本願寺派で用いる仏具。 真宗大谷派は、御文箱(おふみばこ)と呼ばれます。 蓮如上人のお手紙と言われる御文章(ごぶんしょう)を入れる箱のことです。 お仏壇の左脇 […]