【注意喚起】警察を名乗る電話詐欺にご注意!
私も危うく騙されそうになりました
投稿日:
ある日突然「大阪府警からの出頭命令」?
昨日、女性の声でこんな電話がかかってきました。
「あなたの口座が振り込め詐欺に使われています。大阪府警から出頭命令の手紙が届いているはずですが、ご確認いただけますか?」
しかし、私はそんな手紙を受け取った記憶がありません。すると相手は続けてこう言いました。
「今日が出頭命令の期日です。すぐに対応してください。」
この言葉を聞いて、私は一気に不安になりました。
「え?私が詐欺に関与している?大阪府警?出頭命令?どういうこと!?」
電話で個人情報を聞かれ…でも冷静になれた理由
さらに相手の女性は、
「このままお話しすると他の人に聞かれてしまうので、誰もいない場所で個人情報を確認させていただけますか?」
この時点で、「もしかして怪しい?」と思ったものの、警察と言われると無視するわけにもいかず、混乱していました。
ちょうど買い物中だったので、近くにいたお店のスタッフに「変な電話なの。一緒に聞いてくれる?」とお願いし、スピーカーにしました。
すると店員さんが、着信履歴を調べてくれました。すると…
「愛知県警察の番号が表示されていますよ?」
えっ!?詐欺じゃないの!?本当に警察!?
しかし、この後、スタッフさんと、詐欺かな。怪しいね。と話していた瞬間に、電話が突然切れました。
【重要】警察が電話で個人情報を聞くことは絶対にない!
この出来事の後、冷静になって調べると、警察を装った電話詐欺の手口だったと判明しました。
最近の詐欺は警察署の本物の番号を偽装して発信するため、着信履歴を調べても「本物の警察からの電話」と勘違いしてしまいます。
しかし、よく考えてみてください。
- ✅ 警察が電話で個人情報を聞くことは絶対にありません!
- ✅ 「誰もいない場所で話してください」と誘導されたら詐欺の可能性大!
- ✅ 焦らせるような言い方をする電話は要注意!
もし一人でこの電話を受けていたら、私は騙されていたかもしれません…。
高齢の方は特に要注意!家族や知人と一緒に対応を
この手の詐欺は、高齢の方が狙われやすい傾向にあります。
詐欺から身を守るために
- ✅ 一人で対応せず、家族や知人に相談する
- ✅ スピーカーにして、誰かに一緒に聞いてもらう
- ✅ 警察や金融機関を装った電話は、すぐに対応せず冷静になる
こうした対策を心がけて、大切な財産や個人情報を守りましょう!
地域の皆さまが安心して過ごせるように
私たち奥村仏具店は、仏壇や仏具を販売するだけでなく、地域の皆さまが安心して暮らせるように、終活相談や身の回りのトラブルの情報提供も行っています。
「ちょっと気になることがあるけど、誰に相談したらいいかわからない」という方は、どうぞお気軽にお立ち寄りください。
皆さまが詐欺の被害に遭わないよう、しっかりと情報を共有し合いましょう!