夏の旬スイカをお仏壇にお供えしました

いつも当店のブログをご覧いただきましてありがとうございます.

昨日は、日頃お世話になっている方から大きなスイカをいただきましたので、ちょっとした私の日常と思っていることをブログに書き留めておきたいともいます.

スイカ

拙いブログではございますが、お付き合い頂けますと幸いです.

お仏壇のお供え

夏の風物詩といえば、やはりスイカですね.

毎年、お世話になっている方が、スイカを持って着てくださいます.

今年初です!初物.まずは、ご先祖さまや仏さまに、お供え〜と思い切り分けました.

高杯でお供えしました

祖母の言葉

いつもお仏壇に向かって一緒にお参りしていた祖母。すでに他界はしていますが、その祖母からも、「頂き物や初物は、まずお仏壇にお供えしてね。おじいちゃんに供えてね」って言われたことを思い出しました。

現代では、核家族化したため、そういう経験をすることが少ないのでは?

お仏壇がある家が、少なくなってきている昨今ではありますが、子供達には、しっかり伝えて行きたいこと。

お供えした後、お下がりをみんなで頂きながら、伝えました。聞いていたかどうかは定かじゃありませんけどね。。。

お仏壇の役割と店長のつぶやき

お仏壇って家庭の中心にあって、ご本尊を祀って家庭の小さなお寺として先祖供養をする場所。

近年では、手元供養という言葉にあるように、ご先祖様と対話して日頃の感謝をする場所。という意味合いが大きくなってきていますが、

日々の忙しさに追われて、昔ながらの習慣を忘れがちです。

しかし、頂き物をお供えするという、小さな行為こそが、家族の絆だったりご先祖様との絆を深める一歩になるのでは、と思っています。

皆さまも、ぜひ、頂き物や初物を買った時は、まずは、ご先祖さまに〜と実践してみてください。

その後、お下がりをみんなで頂くときに、じいちゃんやばあちゃんに供えたんだよって団欒のひとときを楽しんでみては、

日常の中に心の安らぎが見つけられるかもしれませんね。

日頃仏事でお困りごとは

お仏壇をどうやって祀ればよいか。

先祖供養をどう子供達に伝えればよいか。

お悩み事は多いことかと。

仏壇、仏具の新規購入、買い替えメンテナンス、お困りごとは、何なりとお尋ねいただければ幸いです。

Facebook Comments Box