仏壇仏具の奥村仏具店 とっておき情報  ブログ

仏壇仏具お位牌などご先祖様の御供養に関わる情報豆知識から日々の業務日報替わりに更新しています。

「仏具」の記事一覧

家具調のお仏壇に仏具を荘厳

いつもご拝読ありがとうございます。 最近人気の家具調のお仏壇に仏具を荘厳してみました ウォールナットを利用したお仏壇 スッキリしたモダンなデザインです。膳引き出しの代わりに、下台が全体的に手前に引き出せます。 真宗大谷派 […]

6月ですね

早いもので6月 決算月です。 義母に書いてもらってるA型看板 仏壇まわりも衣替え 夏になったら、涼しげな打敷、座布団,変えましょう 仏具のご用命は弊社まで

土香炉の金継ぎ

お知り合いからの御依頼でした。 古いものらしく、どうしても直して使いたいとのこと。 木端微塵状態で お断りしようかと思ったけど頑張ってみました。 どうしても一部足りなくて、 コクソ漆で埋めましょうか。とお尋ねしたら、そこ […]

お数珠の修理

お数珠を長年使っていると、房が黄ばんでしまったり、中糸が切れてしまったり、、 自宅で気づけば良いのですが、外出していて、糸が切れて散らばってしまったり、 大変です。 早めの修理をお勧めしております。 お数珠の修理どこで依 […]

謹賀新年 新年のご挨拶

遅くなりましたが、 謹んで新春のお慶びを申し上げます 旧年中はご愛顧を賜り誠にありがとうございます。 新しい年も、心新たに一層努力する所存でございます。 本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。 新年の営業は1月5日明日 […]

もうすぐお彼岸 仏具の手入れ方法

もうすぐお彼岸ですね。お彼岸前になると、気持ちよくお彼岸を迎えたい。そんな思いで仏具の手入れのご相談をよく受けます。仏具には、宗派などによって色々違いもありますし、さまざまな材質や塗装が施してあり、それぞれに手入れ方法も […]

木魚の買い替え

お客様からのお尋ねで少し大き目の木魚を入荷しました。 木魚とは 木魚とは、読経するときに打ち鳴らす梵音具です。中を空洞にして外に彫刻され、白生地のままであったり、朱色に塗って金箔が施してあるものや、楠材を使用したものなど […]

浄土真宗の仏具 四具足 って何?!

先週から浄土真宗本願寺派の仏具を色々書いています。 今日は四具足 って言葉を聞いたよ。         三具足や五具足は先日聞いた。         四具足??         何だろう。 ご本尊様前の荘厳 ご本尊様の前 […]

浄土真宗の仏具 どんな灯篭や輪灯?

浄土真宗の仏具は難しい 先週から浄土真宗本願寺派の仏具を色々書いています。 天井からぶら下がっている灯篭など、何を選べばよいのか。           簡単なもので良いけど、          間違ってはいけないし。。。 […]