仏壇店の日常・・・名古屋大須南 奥村仏具店 更新日:2024年6月16日 公開日:2024年6月14日 仏壇やさんの業務日報 名古屋市中区橘という地域 名古屋の方には、仏壇通りといえば、あ〜あの辺りね。とイメージできる場所です 地方の方や県外から来られる方には、大須の南です。といえば通じる繁華街の大須インバウンドで海外から観光に来られる方でたく […] 続きを読む
ネックレスからブレスレットに加工 更新日:2023年10月24日 公開日:2023年8月31日 お数珠修理 みなさん、今日は、大須南で仏壇仏具お位牌などを販売している奥村仏具店のブログへようこそです。 インターネットを,見てお電話いただきました。 使わなくなったお数珠を、いつも身近につけられるブレスレットタイプに直して欲しいと […] 続きを読む
お数珠メンテナンス 公開日:2022年11月12日 お数珠修理 双輪の、八宗用お数珠 四天玉にメノウが入っているもの。 白い房が黄ばんできたからと、メンテナンスさせていただきました。 親玉の下、既成の仕上がった房を付けることが,多いのですが、 房が正絹だったこと、玉は全て今のものを使 […] 続きを読む
お数珠の修理 公開日:2022年2月6日 お数珠修理 お数珠を長年使っていると、房が黄ばんでしまったり、中糸が切れてしまったり、、 自宅で気づけば良いのですが、外出していて、糸が切れて散らばってしまったり、 大変です。 早めの修理をお勧めしております。 お数珠の修理どこで依 […] 続きを読む
お数珠のリフォーム お客様のコメント 嬉しいこと。 更新日:2021年4月6日 公開日:2021年4月2日 お数珠修理 いつもありがとうございます。 今日は、お客様から嬉しい声を頂いたのでご紹介。 ご自宅の解体で出た古材を利用して お客様のご要望は、長年過ごしたご自宅を解体。 床柱を利用して、お数珠を仕立てたい。というものでした。 古材を […] 続きを読む
古材を利用してお数珠にリメイク 更新日:2020年8月28日 公開日:2020年8月26日 お数珠修理 解体されるご実家の床柱を利用してお数珠にリメイクされました。 少し前のブログでも紹介しています。記事はこちら 立派な床柱から、玉を挽いてもらいました。 房も、それぞれ好きな色目を選んで頂き仕上げさせていただきました。 お […] 続きを読む
日蓮宗(法華)の数珠の修理 更新日:2020年3月18日 公開日:2019年12月6日 お数珠修理 いつもありがとうございます。 日蓮宗のお数珠の正式なお数珠の修理を承りました。 どのお数珠も、珠はすべてそろっており、房の部分がちぎれていただけでしたので、修理加工代のみで納まりました。数珠が切れた時、バラバラになった珠 […] 続きを読む
ブレスレットにリメイク 公開日:2019年12月6日 お数珠修理 いつもありがとうございます。 先日お客様から 使わないお数珠をブレスレットにしてほしいと御依頼 女性の一般的な直径にて加工させて頂きました。 男性用のお数珠を3個お持込頂き、4個ブレスレットが仕上がりました。 出来上がり […] 続きを読む
使い込まれた日蓮宗のお数珠 更新日:2019年12月6日 公開日:2019年12月2日 お数珠修理 いつもありがとうございます。先日、使い込まれた日蓮宗のお数珠が持ち込まれました。柘植の色具合も、使い込まれ、ご自分で修理しようと思われた跡の残るものでした。 房も、正絹ではなく綿を利用した房。最近はあまり仕立てなくなりま […] 続きを読む
仏具のお悩み 数珠が切れた 更新日:2020年10月8日 公開日:2019年9月12日 仏具のこと お葬式の時に、お数珠が切れてしまった。 縁起が悪いの。どうしたらいいのか。 持っていたお数珠が、突然、繋いであった紐が切れてバラバラになったり、房が取れたりしたことはありませんか。 数珠が切れると、周囲の人から「縁起が悪 […] 続きを読む