仏壇仏具の奥村仏具店 とっておき情報  ブログ

仏壇仏具お位牌などご先祖様の御供養に関わる情報豆知識から日々の業務日報替わりに更新しています。

「仏具」の記事一覧

お仏壇の荘厳 仏具 ようらくを飾る

お仏壇の荘厳 仏具を飾る いつもご拝読ありがとうございます。 以前と思うと、家具調仏壇、家具のようなお仏壇を販売させて頂くことが多くなってきました。 お仏壇に、ご本尊の掛け軸や仏像を安置し、そして仏具を飾っていくことを、 […]

五帖入れ色々

五帖入れ いつもありがとうございます。 浄土真宗で使用する五帖入れについてお問い合わせがございましたので、 画像を貼りつけてご紹介させて頂きます。 五帖入御文箱 寺院用 サイズ: 奥行320×幅270×高さ305mm 真 […]

五具足と三具足

五具足と三具足 浄土真宗の仏具 五具足?三具足? いつもありがとうございます。 仏具で五具足とか三具足 と言いますが、どう違うのでしょうか。 大きなお仏壇では、花瓶1対、火立て1対、香炉1個で五具足と言います。 このお仏 […]

お仏壇の敷物

膳引きの敷物 お仏壇の膳引出に置ける敷物 いつもありがとうございます。 お仏壇の膳引きやお仏壇の棚等に敷くことが出来る、敷物 お仏壇の膳引き出しに敷物があると傷防止にもなりますし、汚れない。 棚などの上に置くタイプ用の大 […]

ご本尊様のお供え華瓶けびょう

華瓶 けびょう~新しい仏具でお盆のお供え 新しい仏具でお盆を迎えてはいかがでしょうか。 華瓶(けびょう) 浄土真宗で使用される仏具です。 意外?と思われる方も多いかと思いますが、 浄土真宗では、ご本尊様の前にお水をお供え […]

茶湯器~ご本尊様のお供え仏具~

茶湯器~新しい仏具でお盆のお供え 茶湯器(ちゃとうき・さとうき) ご本尊様にお供えする、お水を入れる蓋付きの仏具です。 ほとんどの宗派で使用します。 驚かれることですが、浄土真宗では、使いません。 どうしてでしょうね。ま […]

仏具のおリンや木魚すべりません

仏具のおリンや木魚滑り止め いつもありがとうございます。 ちょっと大きめのおリンや木魚をお持ちの方に必見。 おリンや木魚が、布団から滑ってしまって、、 というお悩みありませんか? これ、便利です 100円ショップ等で販売 […]

お仏壇仏具の買い替えキャンペーン

仏壇仏具の買い替えキャンペーン いつもありがとうございます。 弊社では、お仏壇を買い替え、仏具を買い替えなさるお客様対象に、 古い仏壇、仏具、供養処分無料キャンペーンを行います。 こんな方にお勧めしています。 仏壇が今あ […]

仏壇の仏具 仏器膳の紹介

仏壇の仏具 仏器膳の紹介 仏器と茶陶器湯呑などを置くお膳 いつもありがとうございます。   ご本尊さまに御供えするお水とご飯。   どのように御供えしていますか。   お水は湯呑や茶湯器セットに入れて、ご飯は仏器に入れて […]

お盆には家族そろって墓参り

お盆には、ご家族でお墓参り行かれますよね。 お墓参りに必須アイテムといえば、「手桶セット」 木の手桶のようなしっかりした重厚さを持つ樹脂製の手桶で、 持ち手も、改良されて持ちやすくなっています。 家紋や家名も入れることが […]